やっばい・・・
体育祭めっちゃ楽しかった~

半端ない!
今年のイベントでは
バスケ部で行ったバーベキューと張るといっても過言ではないような気がします

あぁ~やばい
満足満足
・・・と
こんなことばかり書いててもどうしようもないので
いつものごとくちょっと振り返ってみます

本来ならば8月8日水曜日に予定されていた体育祭ですが
なぜだかわかりませんが
夏休みなんてほとんど天気崩れなかったこの気候だったのですが
なんと台風が迫っているというまさかの状況。
ほんと何日ぶりだよ!みたいな雨で
残念ながら延期となってしまいました。
しかし順延となった今日は
うれしい?悲しい?ことに晴天に恵まれ
直射日光がもろに降り注ぐ中で開催することができました。
天候的に救いだったのは
35度以上の猛暑日とはならずに
どうやら30度台前半だったようです。
あとは台風による雨の影響で
グランドの状況も若干心配されましたが
午前中競技くらいまでは
ほどよい湿り気を保つことができて
グランドの状況としてはかなり良かったようです。
午後は乾いてきてしまってすごい砂が舞っていましたが・・・
そしてここでうちの体育祭のシステムについてです。
1年8クラス・2年8クラス・3年8クラスを
抽選などで8ブロックに分けて競います。
そして勝敗を争うのは3部門!
①競技
②アトラク審査
③アーチ審査(でっかい絵です)
ここでアーチとブロック紹介。
(きっくすくん、勝手に写真拝借しましたがお許しを…笑)
Aブロック:紫
アーチ:借り暮らしのアリエッティ(Arietty)
Bブロック:白
アーチ:バスライトイヤー(Buzz)
Cブロック:オレンジ
アーチ(左):千と千尋の神隠し(Chihiro)
Dブロック:緑
アーチ(右):魔女の宅急便(kiki's Delibary)
Eブロック:水色
アーチ(写真ありません):テニスの王子様(Echizen ryoma)
Fブロック:ピンク
アーチ(写真ありません):ティンカーベル(妖精=Fairy)
Gブロック:赤
アーチ:源氏物語
Hブロック:黄色
アーチ(写真ありません):スラムダンク(sakuragi Hanamichi)
ということで以上8ブロックです。
どれも素晴らしいアーチでした!
写真無いところで写真持ってる人いたらぜひとも提供お願いしたいです(笑)
よし、ここから内容へ突入。
まずは開会式ですね。
うちの学校では有名な体育委員長と女バスの先輩による選手宣誓で体育祭はスタート

選手宣誓さすがですね
めっちゃおもしろかったです
まだ2年なんで乗れないところありますが

自分は午前中の最後の方の種目に出る予定だったので
しばらく時間があったので会場内をふらふらしてました。
走り高跳びの予選が行われていたので
何人かでそれを見てました。
去年は3年生ですごい人がいたせいなのか
今回はいまいち盛り上がりに欠けていました

予選でほとんどいなくなっちゃうんじゃないの!?
みたいな状況にもなってましたし・・・
走り高跳びについてはここで決勝についても話してしまいますが
どうやら予選以上の高さだと誰も飛べなかったらしく
結局予選の高さで何回かやって、ミスが少なかった人が優勝って形になったそうです。
今年は盛り上がりもほとんど無かったので
え?終わったの?みたいな状況でした。
ちなみに予選後
バスケ部副部長が予選を上回る高さを飛んだのはナイショです(゜ρ゜)
午前中は基本活動は、他の人の応援(ヤジ)に費やした感じです。
それもそれで結構楽しんですね、これが

みてて一番おもしろかったのは
3年生の100m走で
はっぴを着た3年生通称お祭り男がエントリー。
この人実は去年100m走でフライング2回で失格になっていたらしく
まわりの3年生からは「ぜってーフライングすんなよ!
」との声。ですがさすがお祭り男なだけにわかっていますね(笑)
1回目、あからさまなフライング。
2回目、あからさまなフライング。
失格=終了。
お疲れ様です。100m走る以上の価値がありました。
まわりの走る人が若干かわいそうでしたが
それ以上に笑わせていただきました

そんなこんなで午前中も11時から12時に近づき
自分が出場しましたスウェーデンリレーの時間へ。
スウェーデンリレーってのは
どんどん距離が長くなっていくリレーなんですが
自分はまさかの300mを担当。
全力で300mなんて走ったことない自分には未知の領域でした。
しかも周りは早そうな人ばかり・・・
緊張はんぱなかったです(汗)
そして始まり
自分にバトンが回ってきた位置はだいたい中間位くらいの位置でした。
それで走り始めたわけです。
ですが・・・
だいたい半分過ぎたころからあれ?やべぇ(汗)
ってなってきまして
200m越えたあたりから足が上がらなくなってき、
250m(1周)の地点では全身が固まったようになってもう死にかけ同然でした(滝汗)
なんとか走り切ったって感じです。
なんとか抜かれずには済みましたが距離は縮められてしまいました。。。
結果は確か5位でした。
可もなく不可もなくみたいな順位でしたね(笑)
これが終わりまして
午後の部活対抗リレーのための着替え兼昼食ということで教室に戻りました。
ですが300mが効きすぎて弁当食べる気がせず・・・半分くらいにしておきました

すぐに3年生のアトラクが始まるので速攻で移動しましたが
すでにはじまってしまっていました

アトラクずっと見てましたが
どのクラスも本当に素晴らしいダンスを見せてくれました。
何よりみなさん本当にいい顔してたと思います。
そんな姿に心を打たれます。
最後、全クラスの発表が終わった後のフィナーレは
全クラスが一緒になってやるんです。
3年生全員でのラインダンスとか
全員でのよびかけとか・・・
ほんと感動しました
ほんと楽しそうでした。あの感じは会場で見ないとわからないと思います。
おもしろかったしカッコよかったし感動したし
いろいろな要素が詰まっていました。
3年生!ありがとうございました

準備等々大変だったと思いますがお疲れ様でした

来年は自分たちの番ですね。
この伝統を受け継いで
受け継いでもらえるようなアトラクをする必要がありますね!
もちろん自分たちのためにでもあります!
がんばりましょう!!
それが終わりまして
3年生と写真撮りたいという衝動を抑えつつも
今度は部活対抗リレー。
去年は半周だったので今年もそうかと思ってたら
なんと1周(250m)とのこと。びっくらこきましたΣ(゚д゚;)
自分は部長ってことでアンカーになりました(・・;)
最初スタートに若干のミスがあり
陸上・サッカー・ハンド・野球・テニスに先を越されましたが
3走あかねちゅりさんが4位野球部までを抜いてきて
4位でバトンをもらいました。
・・・が野球部のアンカーめっちゃはえぇ

だいたい100m過ぎたあたりで抜かれましたorz
自分的には結構走れてる感あったし
バトンもらったときの差からいったら
ここまで抜かれて無いってことはいけんじゃね?
みたいに思っていた矢先に抜かれましたねorz
レース後顧問にどつかれました・・・
部活リレーが終わったことで
自分が出る種目はすべて終了。
あかねちゅりさんなどとともに
写真めぐりの旅にいきました

いろんな人撮ることができました

先輩とも撮れたし
同級生とも撮れたし
後輩とも撮れたし
ってことで自分の携帯に保存しました写真たちは
無事SD、HDDにコピーが完了しましたぁ(^O^)/
いやいやおもひで写真は大切にします

そして最後の種目・ブロック対抗リレーでは
水色のEブロックが1位だったのですが
フィニッシュの瞬間にはEブロックの3年生が
ゴールへ一挙に終結してました!
ブロック対抗ってこんなに盛り上がるんだなって思いました。
みんなめっちゃ速い

そして閉会式。
結果発表。
①競技部門1位:Aブロック
これは見た感じわかりました。
Aブロックはだいぶ上位にいましたから!
②アトラク部門1位:Cブロック
これは激戦だったではないかと思います!
どれも甲乙つけがたいと思いました!
③アーチ部門1位:Aブロック
Aブロックがみごと2冠達成!
個人的にはアリエッティよりも
若干魔女の宅急便かなと思っていたのですが
これも周りの予想通りといったところでした。
ちなみに魔女の宅急便は2位でした。
校歌を歌って閉会式はほぼ終了。
1、2年は片づけ。3年生は写真撮影って形になりました。
バスケ部は準備同様テントの片づけでした。
準備よりも手早く終わったと思います。
3年生は写真の撮影が終わると
アトラクをもう一度やっているクラスも見受けられました。
なんかいいですよね

ってな感じで体育祭のレビューはこのくらいでしょうか。
とりあえず3年生は本当に忙しいところお疲れ様でした。
とっても来週には早々文化祭があるので
すぐにそちらの準備に取り掛かるとは思うのですが(;´▽`A``
もちろん自分たちもぼちぼちですが
文化祭の準備にとりかかっております。
壮大な企画なので完成すればすごいことになりそうです(笑)
来週文化祭も成功しますように
