時間のロスを防ぐ | おっさんのひみつ ~グンマーの英語学習~

おっさんのひみつ ~グンマーの英語学習~

33歳から英語学習を開始したおっさんのひみつに迫る、英語上達完全マップによる学習の記録、でした。
グンマー、群馬サファリパーク、ニチアサキッズタイムとなんでもあり、そう思っていた時期が私にもありました。
あーさんとぽっさんに捧ぐ。

おっさんは性格上、非常に後ろ向きです。

時間を作り出すことを考える際、時間のロスを未然に防ぐというアプローチをします。
つまらない生き方ですが、参考になる人も中にはいることでしょう。

どういうことか、以下に例示します。

●晩酌はしない
 酒はいいね。心を癒やしてくれる。
 でも夜勉強するつもりなら晩酌は控え、勉強後のご褒美の位置づけにすべきです。

●付き合いをセーブする
 目標達成のためには、ある程度の不義理は覚悟する必要がある、とおっさんは思います。
 幸い、おっさんはぼっちなので友達がいません。

●ゲームを遠ざける
 ファミコン世代のおっさんはゲーム好きです。
 ピグライフ楽しいです。
 でも、ハマってしまうのが怖くて「ニンテンドーDS」とは距離を置いています。


これはおっさんの過去に端を発します。

ときメモってご存じでしょうか。
今でいうラブプラス、恋愛シミュレーションゲームの元祖です。

学生時代のおっさん、すっかりハマって文字通り寝る間も惜しんでやってました。

推しメン片桐さんからウザい美樹原まで、ほぼ全てのイベントを制覇したおっさん。
ある日、費やした膨大な時間に対してなにも残っていないことに気付き、戦慄したのです。
衝動的にプレステを姉夫婦に押しつけ、メガドライブも売ってしまいました。


思い出はプライスレス。
おっさんは寧々さんを推したい。

ロスを未然に防ぐアプローチは、残念ながら業務には活かせていません。