教材と費用 | おっさんのひみつ ~グンマーの英語学習~

おっさんのひみつ ~グンマーの英語学習~

33歳から英語学習を開始したおっさんのひみつに迫る、英語上達完全マップによる学習の記録、でした。
グンマー、群馬サファリパーク、ニチアサキッズタイムとなんでもあり、そう思っていた時期が私にもありました。
あーさんとぽっさんに捧ぐ。

おっさんがTOEIC受験までにこなした教材数と費用から大公開します。
ぶっちゃけ【やってみた】 さんの丸パクリです。


★1年間の総学習時間:1004時間 (2010年4月~2011年3月)

●教材
TOEIC受験までに取り組んだトレーニング教材数は下記となります。
すべてキッチリ仕上げたとは言いがたいですが、目安程度に。

●費用
実際にかかった教材費です。
Amazon中古を活用しているため、定価ではもっと高くなります。
※教材以外に、ポータブルMP3プレーヤ\2,980を別途購入しました。
※TOEIC受験料\5,565と交通費も別途かかります。

費用対効果(資格手当1万円/月)としては大成功です。
独学万歳ですね。

多読が始まると教材費がかさんできます。
2012/6現在:教材数43、合計\36,111です。


おっさんには、金銭的に駅前留学はとてもできません。
オンライン英会話サービスにはちょっと興味がありますが、実践はまだまだ先。
コミュ障の克服が先決です。