天皇賞(秋)【GⅠ】
天皇賞(秋)【GⅠ】
◎ ダイワスカーレット
○ エアシェイディ
▲ ウオッカ
△ カンパニー
△ アサクサキングス
△ ディープスカイ
△ サクラメガワンダー
ウオッカとダイワスカーレットの最後かもしれない直接対決。ウオッカもダイワスカーレットも稀代の名牝。実力もほぼ互角。となればその他の要素で勝負が決まる。ウオッカは1回使った強みがあり、舞台も得意の府中だがダイワスカーレットよりかなり外枠のなったのはきつい。対する、ダイワスカーレットは休み明けだが、秋は2戦と決まっていたのでどこに出てきてもぶっつけ本番になったはず。調教量も十分で真ん中より内の枠を手に入れた。しかも、今週からBコース変わりで、フレッシュな内ラチ沿いを周れる。そう考えると、ここはダイワスカーレットに◎。この流れからいくとウオッカを○にすべきだがダイワスカーレットを本気で捕らえに行き、もし捕らえられなければ最後は止まってしまうはず。▲まで。その○はSS産駒生き残りのエアシェイディ。安田記念が終わった今、7歳のエアシェイディにとって残されたGⅠはここしかない。120%の仕上げで府中に現れるはず。
買い目(3連単2頭軸マルチ)
7→3→1,2,5,9,12,13,14,16,17
菊花賞(JpnⅠ)
菊花賞(JpnⅠ)
◎ マイネルチャールズ
○ ホワイトピルグリム
▲ ロードアリエス
△ ナムラクレセント
△ スマイルジャック
△ ミッキーチアフル
△ オウケンブルースリ
買い目(3連単1頭軸マルチ)
9→16,6,5,10,11,14
秋華賞(Jpn1)
秋華賞(Jpn1)
◎ レッドアゲート
○ レジネッタ
▲ エフティマイア
△ ブラックエンブレム
△ トールポピー
△ ブライティアパルス
△ オディール
結果論ではあるが、桜花賞の3連単のドアを開けるための鍵はソーマジックだったと思う。12番人気、13番人気の馬から入るのは無謀。5番人気のソーマジックなら何とか入れたのかもしれない。今回、その鍵になれる馬はどの馬かと人気と実力を考えたとき、レッドアゲートにその資格がある。前走は完全な叩き台。今回、展開や京都内周りということを考えると前走で前の方でレースを出来たことがここで活きてくるはず。対抗には、レジネッタ。1戦多いという声もあるが、陣営は秋華賞を秋最大の目標としているのではないだろうか。もし、エリザベスもと考えていればクイーンCはない。しかし、秋華賞だけと考えていれば話は変わってくる。クイーンを使っていても全く問題ない。むしろ、北九州記念→スプリンターズSのようにクイーン→(トライアル)→秋華賞という流れをつくってくれるかもしれない。そして、単穴にも同じクイーン組からエフティマイア。乗り替わりは残念だが、今年は夏を小倉で過ごすなど攻めている吉田隼騎手に期待してもいいはずだ。あとは、本格化は秋からと春に再三言われていたブラックエンブレム、トライアルを完全にステップとして使った樫の女王トールポピー、夏の上がり馬ブライティアパルス、万年次点の状態が続いているオディールまで手広く抑える。去年、ウオッカでも、ダイワスカーレットはともかくレインダンスにさえ届かなかった。しかも、今年の牝馬クラシック戦線の状況を考えると、もし、余裕があれば、カレイジャスミン、エアパスカルといったところも抑えたい。
買い目(3連複1頭軸流し)
6→17,5,4,11,10,18