こんにちは、MIKIです。

 

私はHSC(Highly sensitive person)なのですが、その一つの特徴に

 

(HSCについては時田さんブログを参照にしてください。生きにくいなと

感じている方は一度チェックしてみることをお勧めします。)

 

なんでも完璧にしようとしてまう傾向があるのです。

 

そして、出来ないと自滅する。自己肯定感ダウンという

 

負のスパイラルに陥ることが多いのです。

 

あっ、今度から気を付けようで、終わらず、なんて私はダメな

 

人間なんだ、と自己否定に走ってしまう…

 

ですが、なおこさんのセミナー⇒継続セッションを受けることで

 

どんな自分も受け入れる準備が出来ました。

 

だから、完璧にこなそうという思いを手放してみようと

 

思ったのです。

 

そうしたら、お試しがたくさんたくさんやってきました。

 

なんでこんなに…というくらいに失敗が多々ありまして。

 

・息子のお迎え時間を2日連続間違える

 

・予約を自分のいけない日に入れる(でも手帳には自分のいける日が

 

書いてあり、電話をもらって発覚)

 

・お弁当いらないといわれたのに作る 

 

・新幹線の時間を間違える

 

 

今までの自分だったら、何してるの!と自分を責め立てていた訳です。

 

こんな私ダメだ…と。

 

でも、今回は、起こったことを淡々と受け止めて、

 

そこに感情をのせずに過ごしたら、すっごく楽で。

 

今まですごく自分の感情に振り回されていたなぁと思ったのです。

 

 

 

ただ起こったことをジャッジせずに淡々と受け止める。

 

あなたにとっては、それが当たり前ですか?

 

それとも私のように振り回されていますか?

 

 

 

同じ出来事が起こっているのに、受け止め方次第で

 

自分に与える影響は変わってくる。

 

どうせなら、良いほうに影響した方が絶対いいに決まってる

 

自分らしく生きるには、どんな自分でもまずは受け止め、

 

それからどうしたらよいのか、そして方法がわかったら

 

実践する。それで人生は良い方向へ好転していく。

 

 

すべて自分次第

 

そこが人生の面白さ

 

どんどん自分が楽しいと思える人生へ舵をきっていこう

 

一緒に自分らしい人生を歩みませんか?

 

 

 

 

こんにちは、MIKIです。

先週末は前島由美先生の講演会でした。

 

90名の方にご参加いただけて、たくさんの方に聞いていただけて、

ほんと、やってよかったなぁと思います。

 

私は前でPC等の準備があり、写真が全く撮れず、でしたが、会場はこんな感じでした。

プロジェクターにつなぐのにてんぱり、最初は先生の話に集中できずアセアセ

 

ようやく落ち着きいろいろとノートも取りました。

 

実は私がPC担当だったので、事前に資料はいただいていて、内容の

 

あらすじは知っていたのです。でも、やはり、ただ書いてある要約を読むのと

 

実践している人の話を聞くのは全然違う。

 

最近、『腸』が注目されていますが、やはり前島先生も『腸』の大切さを

 

お話しされてました。

 

腸を大切にする食事とは?今の食は?

 

現代の食では体に必要な栄養素が摂れない

 

添加物ってなぜよくないの?

 

ミネラルの大切さ

 

薬の怖さ

食を改善して、症状が改善した子供たちの話は、会場全体が

 

聞き入っていました。それくらい、はっとする内容でした。

 

 

最後に夢の森こども園の子供たちの映像を見せてもらいました。
 

こども園の様子はとても温かくて、子供たちが自分の人生の主役に

 

なれる場所=安心して自分でいられる場所なんだなぁというのが

 

伝わってくる映像でした。

 

先生もとっても優しい方だけれど、子供たちへの愛情、幸せを願う

 

思いは半端なくて、そんな思いが、NPOでなく、株式会社として

 

園をスタートされ、大変なこともあるけれど充実している、明るい

 

未来を目指してわくわくしている強い情熱を感じました。

 

次回は木村秋則さんのいのちのりんごを四日市で上映したいねと

 

話しています。

 

##########################

今回の講演会でのお話をLINE@でシェアしていこうと思います。

 

興味のある方はご登録くださいね。

 

【内容】

・腸の大切さ、腸アレルギー

・薬について

・薬の副作用・体験談

・食をかえて・園での様子

・給食について

・お勧めの食べ物

・政治家の話、企業で食改善の効果

・必要なのはミネラル

・ほんとの教育とは?目指していること

 

項目は変更することがありますが、こんなことをまとめて

発信します。講演後の懇親会で先生に聞いたお話も

書いていきます。

 

 

スマホの方はこちらから

↓↓↓

友達追加URL

http://line.me/ti/p/%40gch2540s

 

ID検索はこちらから

↓↓↓

@gch2540s

(@を必ず入れてくださいね)

##########################

こんにちは。MIKIです。

 

先週のことですが、ケーキ教室に行ってきました~。

 

今回はロールケーキ

 

以前、別の教室で作ったときにうまく巻けなかったのですね。

 

それ以来、家で作ってもうまく巻けず、苦手意識があったのです。

 

でも、今回はうまく巻けましたよ♪

 

この成功体験を胸に自宅でもうまくいくこと前提で作りたいと思います。

 

ケーキは、生地にも色がつくように少し色がつくように入れてあり、

 

中のクリームには、白あんが混ぜてあります。だから、あの生クリームの

 

洋な甘さはなく、さっぱりした感じ。

 

私はこっちのが好きだなぁ。

 

そして、真ん中のはチェリーです。すっぱ~いチェリー。だから、味の

 

アクセントになってます。

 

それと、マシュマロも作りましたよ

これはイチゴ味。息子が好きなので、喜んで食べてました。

 

だんだんと日にちがたつにつれて食感が変わってくるんだそうです。

 

美味しいものが食べれると幸せですね~♪

願いの叶え方シリーズ続きます☺

写真を貼ったりして、願望の明確化をする方法もありますね

こんな感じ

これは2010年に私が作ったものです。

当時の仕事仲間とイベント企画して、やったんですよ。

楽しかったです。

最初は自分の願望を表現するのが恥ずかしかったです。


でも、その気持ちを乗り越えて、無心に作って、テーブルごとに発表しました。


だから、めちゃめちゃ印象に残りました


これ、重要ポイントです。


写真貼ったりするのって、自分の願望を表してくれるものをまずは探さないといけない

脳が考え始める
思考が動く

で、出てきたものを貼っていく

そして、そこに言葉で願望の色づけ

出来上がったら、テーブル事で発表


ここまですると、結構自分の中に映像として残ります。

実際、女の子って書いたのになぁ~(生まれてきたのは男の子二人)と何度思ったことか(笑)

まぁ性別はね、仕方ない

他のことは叶ったなぁと思います


だから、また作ろうかなと思ったのです。

思ってから早1年😅

作ってません

何故かって?

自分の願望を表現してくれる写真を見つけるのが大変

だから、一人でやろうとすると優先順位が下がっちゃうんですね💦

面倒だなって思っちゃう

何度も作り直すのは大変だから、写真選びも慎重になるのです。

で、私ってどうしたいの?

ここが固まってないと全然進まない


去年の私はまさにここでもつまづいた😢


すぐ出来ないからなかなかモチベーションがあがらない

でもね、作ったら効果はあるんですよ


それは実感してるんです。


あとね、一人で作るよりは誰かと作った方が楽しい

そして、お互いに自分の作ったものを発表したりすると、すごく印象に残るんですね。


だから、写真で叶えたいことを表すなら、そういうイベントに参加して作ることをオススメします


普段はぶっちゃけノートで願望を自分の中からどんどん外に出す


この使い分けがいいんじゃないかなと思ってます☺


まぁ、みんな自分に合った方法でやったらいいんですよ

今のところ私にはこの方法が合いそうということです

では

こんにちは、MIKIです。

 

今日はミネラル発酵ドリンクで出来る実の使い方をご紹介します。

 

ヨーグルトにのせて♪これだけでもおいしいですよ。


ハンドミキサーなどでジャムにして、パンやパンケーキに♪



パンに混ぜて焼いても美味しいですよ。

今回は柑橘系の実とチョコチップ入りと、リンゴの入ったパンを焼きました。

 

このほか、干してドライフルーツにしたり、フレーバー水にしても

 

美味しいですよ。

 

いろんな使い道の出来る実、もちろんジュースの方も美味しいです。

 

3月の教室の案内はこちらをご覧くださいね。

 

3名様以上でしたら、上記の日程以外でも開催可能です。

 

お問合せくださいね。

 

☆ミネラル発酵ドリンク☆
こんな方にお勧めです♪
 
□ダイエットに興味のある方
□美容、健康に興味がある方
□美味しいジュースを作ってみたい方
□酵素ジュースに興味のある方

 

酵素ジュース教室の日程、飲み方、アレンジの仕方、

発酵についてなどLINE@にて配信しています。

お友達追加してみてくださいね♡

 

スマホの方はこちらから

↓↓↓

友達追加URL

http://line.me/ti/p/%40gch2540s

 

ID検索はこちらから

↓↓↓

@gch2540s

(@を必ず入れてくださいね)

***♪♪***♪♪***♪***