調理師の子と盛り上がったはなし | ヒビノキロク

ヒビノキロク

小学生母の日々の備忘録です。
購入して気に入ったものや作ってみてよかったものについても書いてみたいと思っています(^^)

今日は安定の日曜出勤でした宇宙人くん

うちの職場、委託給食なのですが最近どんどん人が辞めてしまい入れ替わりが激しいです。

しかも正社員(責任者)が退職するので体制もガタガタ真顔

 

そんな中、仕事終わりで仲良しの調理師の子(契約社員)とお茶へ行ってきました飛び出すハート

話のテーマは最近色々とやらかしがちの2年目正社員の子がメインでした。

 

ここ最近、先輩がどんどん辞めて「次は自分が上に立つんだ」と意気込んでるのか

それとも、もうすぐ3年目で慣れてきたからなのか・・・とにかくミスが多い驚き

出勤するたびにひとつ。下手したらふたつみっつ。

 

 

調理をすれば調理器具を破損し、残業時間を減らすためなのか掃除はほぼしない。

事務をやれば事務所がぐちゃぐちゃになり、提出したものは結局やりなおし凝視

だけど何故か強気で調理師の子にマウントを取るのだそう。

(業界年数は調理師の子のほうが12年以上も上なんですけどね・・・無気力

 

私も若い時ってこんな感じだったのかな、と思いながらその子を見つめる毎日です。

あの時の先輩、ごめんなさいと思いながら昇天

 

 

ちなみに私は管理栄養士を持っていない、ごくごく普通の栄養士なので

「管理栄養士早くとったほうがいいですよー笑ううさぎ

 どんどん難易度上がってるんで受からなくなりますよー」ってマウントを取られています。

 

ひと回り下の子に。 つら爆笑

 

既卒で管理栄養士目指すのはなかなか覚悟が必要なんですよ。

合格率もガクッと下がるわけです。

なんせ現場で使う知識と勉強で使う理論は違うから。

でも私だって今まで遊んでたわけではないんです。

 

管理は持ってないにしても栄養教諭とかホームヘルパーだとかそれなりに持ってはいるんです。

・・・そこまでマウント取らなくても良くない?っていう魂が抜ける

1合が何グラムかも分かってないやつにマウント取られるのしんどいのよ orz

 

でも悔しいのでそろそろ取ろうかなぁと思っています。

 

 

 

 

 

 

王道の2冊よだれ

国試の本ってさ、高いし厚いし・・・まいっちゃうね泣