<保育のお仕事②> 電話面談を終えて | ヒビノキロク

ヒビノキロク

小学生母の日々の備忘録です。
購入して気に入ったものや作ってみてよかったものについても書いてみたいと思っています(^^)

 

給食会社との電話面談

会社側からのスカウト → 興味ありを押したことでメッセージ機能を通じてやり取りができるようになりました。

電話面談でヒアリングがあるそうでメッセージで日程を設定しましたよ。

 

 

そして10分程度と言いつつも長くなるのではないかなぁ・・・なんて思っていましたが、

時間ピッタリでしたニコニコ

すごく勧誘されるのではないかと不安でしたがこちらの希望を聞いてくれた形です。

 

 

面談の内容

〇今回の求人は保育ではなく、病院・高齢者施設だが大丈夫か?

 →事前にメッセージで聞いていたので大丈夫だと答えました。

 

〇病院・高齢者施設での勤務経験はあるか?

 →簡単なプロフィールは見れるようになっているようなのですが、詳しくは分からないようで

  今まで経験した勤務内容について聞かれました。

  また勤務年数についても聞かれました。

 

〇入職希望時期はいつごろですか?

 →事前にメッセージで伝えてはいたのですが、別の方が電話したのかな?という印象でした。

  すぐに転職したいわけではなく、2年後辺りですと伝えてあります。

 

〇今後の流れについて

 →東京からの電話だったので、本社のようなところから掛けているのだと思います。

  転職の意志がある場合には地区担当から折り返し連絡が入るそうです。

  その後で配属先が決定していく流れだそうです。

 

〇何か質問や気になることはありますか?

 →私は地方在住なので、現時点での受託先の数とどの辺りにあるかを質問しました。

  結果、自宅の近くにはなかったので今回はお断りをしました。

  今後、近くに受託先が増えた場合にはまた連絡が入るそうです。

 

 

まとめ

登録しっぱなしになっていたことで今回の面談に繋がったわけですが、結果的には面談をして良かったのかなぁとも思っています。

勧誘も思ったほどぐいぐいと来るわけではなかったですし、選考の流れなどを聞くことも出来たので良い経験ができました。

 

電話面談前は怖いなぁと感じていましたが、リラックスしてお話できましたよにっこり