<保育のお仕事①> 転職しようかしないか迷う時 | ヒビノキロク

ヒビノキロク

小学生母の日々の備忘録です。
購入して気に入ったものや作ってみてよかったものについても書いてみたいと思っています(^^)

現在、私は委託給食会社から委託されている特別養護老人ホーム(特養)で働いています。

扶養内のパートで働いてはいるのですが、入職して1年3か月・・・思った以上に責任が重く最近は少しげんなりしています。

モヤモヤしてしまうと思われる理由がいくつかあるので吐き出してみたいと思います。

 

 

そもそも希望した配属先ではなかった

現在配属されている施設は、希望した施設ではなかったのです。

元々希望していたところは自宅から10分もかからないすぐ近くの特養でした。

主婦にとって通勤時間は短縮したいポイントの1つだと思っていたので少しショックでした。

 

 

ブランクOKのはずが・・・

面接で伝えたことは配属希望先と「栄養士としてブランクがあり、子供も小さいので先輩栄養士の元で学びながらじっくり仕事を覚えていきたい」という点でした。

はじめの半年は確かに先輩栄養士の元で学ぶことができました。

 

ただ、その後は先輩栄養士は100km以上先の営業所に異動になってしまい引継ぎのために発注や帳票をまくしたてられるかのように大慌てで覚えました。

この辺りで「パートのはずなのにおかしいなぁ・・・?仕事量が時間内で終わらないなぁ・・・」と感じ始めました。

 

新人さんの指導をするようになった

まだまだ新人だと思っていた入職して半年が経ったころ、新卒の栄養士と異動してきた栄養士が入ってきました。

これで少し楽になるかな・・・と思いきや指導担当のうちの1人になってしまいました。

 

栄養事務や現場のことで休みの日でもほぼ毎日のように電話がかかってくるような日々。

パートのはずなのに片時もスマホを手から離すことができなくなってしまったのです。

 

そろそろ環境を変えるべきなのか?

入職時に提示した希望はクリアされていない現場。

パートのはずなのに時間内で終わらないような仕事量。

休みの日なのにスマホを手離すこともできず、酷い日は職場にかけつけることもあった。

だけど、10歳近く年下の栄養士にきつく言うことって凄く私には難しいのです。

 

そんな時に以前、登録したままだったサイトを通じて別の給食会社からスカウトがきました。

正社員で仕事内容はほぼ同じ。

居心地は良いけど、今のところにこだわる必要ってあるのかなぁ?と余計にモヤモヤします。

 

保育のお仕事って栄養士のスカウトもくるんですね。

なぜか保育園栄養士の募集ではなかったですが・・・(笑)

 

 

軽い気持ちで「興味あり」をタップしたらメッセージですぐにでも仕事が決まってしまいそうな位ぐいぐいときました驚き

途中、こんな軽い気持ちでタップしただけなのに本気の採用担当者のお手間をとらせることになってしまうので今更でもいいから断ろうかと思っていましたがサイト側のアドバイザー?の方から電話がきたので聞いてみると・・・

 

「すぐの転職でなくても良いので一旦面談をしてみてはいかがでしょうか?」との答えでした。

「2年後とかでも大丈夫なんですか?

 小さな子供もいますのでいますぐ正社員は考えていないんです。

 純粋に興味があってタップをした状態ですので話の展開が早くて戸惑っているのですが・・・」

 

それでも良いとのことでしたが、やはり心配だったのでスカウトのメッセージ機能でその旨を伝えて

「今すぐの転職は考えてないですが、それでも良ければ面談お願いします」とお伝えしました。

明日の午前中に電話面談をすることになりましたが一体どうなるのか全くの未知です爆笑

 

転職するのかしないのかは私にも全く分かりませんが記録として残していけたらと思います。