大分日付が空いてしまいましたー

おひさしぶりです

なかなか更新をすることもできず...放置しちゃってました orz
やっぱり2人目になるとなかなかスムーズにはいかないものですね

日々があっという間です(苦笑)
前回で予防接種についての記事を書いていたのでその経過報告からしたいと思います

息子(生後5か月)
△4種混合(本日3回目接種予定+追加)
〇Hib(残りは追加のみ)
〇肺炎球菌(残りは追加のみ)
×BCG(本日接種予定)
〇ロタウイルス(先月で接種完了)
△B型肝炎(来月3回目接種予定)
×水ぼうそう(今秋以降1歳過ぎてから接種予定)
今のところは発熱で接種不可ということもないので順調に進んでいます

我が家は私が医療系職種(栄養士)ということもあり、任意まで含めほぼ全て接種予定です。
ロタウイルスやB型肝炎なんかは任意でお値段も高いのでなかなか迷うところではありますが....。
私の通っているところでは共に9500円/回ほどしました

ちょっとためらいそうになってしまう金額ではありますが、B型肝炎は接種してしまえば免疫は一生ものになりますし

ロタウイルスについても、娘が発症した時にかなり経度で済んだので打っておいて良かったなぁと感じさせられました★
(ロタウイルス接種済みの娘が罹患した時には、嘔吐は1日のみで落ち着いてから下痢の症状が数日続くといった感じでした。食欲は普段よりも落ちるのでやわらかいもの中心に与えました)
あと残ったものでまだ何も受けていないものは水ぼうそうになるのですが

これは今年の4月から無償化予定だったものが今秋になるとのことだったので、無償化まで待つ予定でいます

それにどっちにしろ1歳からでないと接種ができないようなので

これは現在2歳児の娘も無償化の対象になりそうなので秋になったら接種です

特に娘は来年度から幼稚園に上がるので、はじめの年はかなり病気を持ち帰ってくることが予想されるので・・・。
それまでにしっかりと免疫をつけておきたいなぁと思っています

ドキドキですが楽しい幼稚園生活を送れるといいな★!