生まれましたー! | ヒビノキロク

ヒビノキロク

小学生母の日々の備忘録です。
購入して気に入ったものや作ってみてよかったものについても書いてみたいと思っています(^^)

報告が遅くなりましたが1月1日に無事第二子の男の子を出産しましたぷっ
今回は里帰りもせず、産後を夫婦で乗り切ったのでなかなかパソコンを開いてブログを書けるような時間もなく...orz

現在は息子は生後2ヶ月を越えて予防接種も始まり、バタバタの毎日を送っていますキラキラ
あーちゃんとは約2歳差なのですが予防接種も以前とは少し変わっているので戸惑うこともあります泣き

あーちゃん時(H24.2生まれ)
三種混合
ポリオ(年度途中で生ワクチン→不活化に切り替わる)
水ぼうそうは任意なので自己負担

現在(H26.1生まれ)
四種混合(不活化ポリオがプラスされて四種になりました)
4月から水ぼうそうが公費負担


どんどん切り替わっていくのでややこしいですよねガクリ
それに任意の予防接種を受けるか受けないかで迷うところもあるし、スケジュールもなかなか大変顔7
あーちゃんに関しては

○ 三種混合
○ Hib
○ 肺炎球菌
○ ポリオ
○ BCG
○ ロタウイルス
× B型肝炎
× 水ぼうそう

といった感じで、肝炎と水ぼうそう以外は大体接種しましたキラキラ
私が仕事をしようと考えていることもあり、3歳までに肝炎と水ぼうそうも接種予定です顔
息子に関しても自己負担は痛いですが...やはり受けられるものは全て受ける予定aya
なので予防接種もかなりハードで2ヶ月になってすぐからスタートしました!

そして先日Hibと肺炎球菌(共に不活化)を接種、1週間後にロタとB型肝炎を接種してきましたheart+kira*
覚悟はしていましたが案の定、注射は大泣きで帰ってからも度々思いだし泣きをするので思い通りに家事ができず...ロタウイルスは生ワクチンなのでシロップを飲むのですが完母で母乳以外を飲んだことがない息子は先生が飲ませるたびにだらだらと出して拒否ショボーン
糖水を飲んだ経験のあるあーちゃんは割とすんなり飲んでいたんですがね...(笑)

先生からも「完母の子は母乳以外の味は嫌がるからべーってすることが多いんだよね」とのこと泣き
終わった後は半べそで母乳飲みたいアピールをしていましたほにゅうびん
1回で終わらないんだけど...大丈夫かな? なかなかこれからが心配です*汗