唐突ですが


ココさん、昨日また

失神しました。



今回もまた、病院で。





昨日はいつもの造血剤の注射のみの
予定で通院していたのですが、
受付直後の待合室で軽い失神の症状が見られ……


看護師さんと相談の結果、
予定変更して診察もしていただくことにしました。




失神発作直後の様子。
横に寝かせて安静にしていました。



ぐったりはしていますが
意識もあり目も開けています。
いつも首に巻いている紫のバンダナの中には
保冷剤が入っています。


苦しいかも?と思い、
首から外して頭の下に敷いて
クールダウンさせました。




ちょっと復活してきた。
頭を上げられるくらい、復活しました。


ここまで来れば、もう大丈夫ほっ






同じ症状でした。



この時はその前の失神とは違った症状に見えた為、
「失神ではなさそうだね…」
という先生の見解で終わったのですが、
どうやらあれも『失神』だったみたいです。




昨日はいつもの主治医の先生も院長先生も
非番だった為、
初めて診ていただく先生だったのですが

以前、院長先生と共にエコーと心電図を
診ていただいた事のある先生だった為、
ココさんの事も覚えてくださっており
話もスムーズに進みました。




エコーや心電図に強い先生でもあった事から
ココさんの心臓についても色々と伺ってきました。

(いつもは腎不全中心の診察なのでね)





ココさんの心臓の病名は
洞不全症候群というらしいです。



以前にも診察中に説明していただいたことが
あったと思うのですが、
正式名称を忘れてしまったので
今回は忘れないように
紙に書いてしっかり教えていただきました汗



洞不全症候群とは

洞結節の細胞自体やその周辺に存在する

心房筋の障害によって、心拍数が減少し

徐脈や心停止をおこす場合がある。

洞不全症候群(SSS)と呼ぶ。



ココさんは生まれつき不整脈なのですが……


どうやらずっとコレだったんだね。



わかりやすい不整脈についての記事があったので

貼っておこう。。。



この中の、徐脈性不整脈というのが

ココさんに該当するのかな。




そして、

この洞不全症候群の仔に良く効くというお薬も

昨日から試してみる事にしました薬





この病院の先生方は皆さん必ず

まずは「こういう薬がありますよ」

という感じでお話をしてくださり、

その薬を使用するかしないかは

飼い主の判断に任せる、といった感じです。



有無を言わさずどんどん薬を増やされていった

前の病院とはまるで違います。




お薬の効能や副作用についても

しっかりと説明してくださった上で

“さぁ、どうしますか?” という風に

飼い主に判断を委ねてくださり、

決して強制するような事はありません。



飼い主と一緒に治療方法を考えていくような姿勢が

とても安心出来、信頼も出来て

とてもありがたいなぁ四つ葉と思います好





で、昨日の診察後のココさんわんこちゃん



もうぐったり。。


白眼だし……
こういう時は、きれいな白眼ではありません




実は、診察中にも発作がおき、
先生の前でも2~3回、軽くですが
失神する場面がありました。


一日にこんなに何度も失神したのは初めて。。



緊張してたのかな?


興奮したりするのがいけない病気なので、
きっと緊張も良くないのだと思います。。。






帰宅してからもこの通り。

動けず。

キャリーバッグから全然出てこなくて…

バッグを横にしてもダメで……



抱っこして出すのも困難な態勢だった為、

バッグを傾けて少しずつ出てもらう事に。。



ズルズル……


こぼれ出てきた。


※ ゆっくり そ~っとやってますのでご安心ください


液体化してる…


出てきた後も暫くこのままでしたが、
なんとかバッグから出てもらう事ができました汗





昨日は食欲が落ちた感じがありながらも
これ以降は特に変わった様子はなく、
なんとかいつも通り食事と投薬を済ませる事が
できました。





が、今日の朝ごはん&投薬を済ませた後、
3時間くらい経ってから
下痢になってしまいました青スジ


続けて2回ほど。。



そして、その掃除をした大量のトイレットペーパー
を流したところ、我が家のトイレが詰まり
大変なことになりましたあせる

(溢れるギリギリでなんとかStop!ほっ )

完全に私のミス…叫び





そして今は、
寝ていても気持ちが悪いのか
数分おきに何度も起きてしまっています。


身の置き所がない感じで
ウロウロしたり
トイレに行ってみたり (何も出ないけど…)
を繰り返しています。


完全に体調悪い感じ。。。



新しい薬の副作用だろうか?


ほとんど副作用のないお薬と聞いていたけど。。


ココさんには合わないのかな?


それとも、タイミング的にたまたま
体調悪い時期に重なっただけかな??



このまま服用を続けるべきかどうか、
明日、病院へ電話して聞いてみようかな。。。





今はこんな感じ。


この白眼は、体調悪い時の白眼。






夜ごはんもほとんど食べてくれませんでした。



食欲はあるのか、ちゃんと起きてきてたし
“食べよう” という意思は感じられたのだけど、
いざ目の前に出すと
「コレじゃないバツレッド」と食べてくれず……↓↓


さつまいもも、鶏のモモ肉もバツレッドNGショボーン

(鶏モモだけは、ほんの少し食べてくれた)


“食べたくない” ではなくて、
“食べられない” のかな?


可哀想に ううっ...




仕方ないので、せめてお薬だけは…と

薬はアイスクリームに混ぜて与えました。



アイスは喜んで食べてました。



甘くてさっぱりしたものが食べやすいのかな?





クローバー




以上、この2日間の様子。



こんな時間になってしまったけど

記録のためにUPしておこう。。。





今はようやく落ち着いてきたかな?


ちょこちょこ起きずに寝てくれてるzzz


(それはそれで、失神か!? と心配になる私…涙)




明日には元気になってるといいなぁ。。。(´-ω-`)






花