X(旧Twitter)に投稿した、映画『ベルリンファイル(原題:베를린)』の自己感想の転載です。

 

見放題対象が5日以内で終了予定の映画『ベルリンファイル(原題:베를린)』を視聴(私は視聴2回目)。「冷戦時代のベルリンのスパイ戦」を想起はさせるが、日韓を含む西側の「悪の枢軸DPRK」説が嘘臭いとわかってきたので「よくできたアクション物」という評価に落ち着く我が家

 

 

 

『ベルリンファイル』で主人公達を排除しようとするのは総書記やDPRK当局ではなく、総書記に内緒で汚職しまくってる中間管理職...なのだが、不思議とこの記事↓と整合性が取れちゃう偶然🤔
🇨🇳と同じく🤔腐ってるのは「中央じゃなくて中間管理職や地方役人」なのかも

 

 

3)
で、これらが事実もしくはそれに近い現象だと仮定した場合、「勝手に違法に税金徴収」したりする官僚等が何らかの処罰を受けるのはそれはどこの国でも仕方ないことのはずだよなあという類の会話になる我が家。政府と国民に対する背任に該当するはずだしね🤔

----------------------

 

<2>に続きます。(予定)

YouTubeチャンネルChobi Studioに、動画『チリ・クーデター1973 〜もうひとつの9.11 (1973年9月11日火曜日)』をアップロードしました。


 

1973年9月11日火曜日に発生したチリ・クーデター。
米国CIA等の関与によってチリ軍が引き起こしたこの軍事クーデターは、同国の大統領アジェンデを死に至らしめた。

米国等西側諸国による対外破壊工作の代表的事例のひとつである。

 

*アメリカが仕向けた「もう一つの9.11」(京都産業大学国際関係学部)


*世界史の窓「チリ軍部クーデター」

 

*ノンフィクション書籍『CIA秘録 (原題:Regacy of Ahses)(下)』

 

 

6月下旬以降、ぼちぼち収穫できるようになった我が家のミニトマト@ベランダ液肥栽培2025。

(↓撮影日時:2025年7月7日午前11時43分)

 

ほぼ連日食卓にミニトマトが並ぶようになりました。ベランダ菜園直送便状態。

(↓撮影日時:2025年7月11日午前9時16分)

 

(↓撮影日時:2025年7月14日午前11時00分)

 

今年7月度では1日に50個以上収穫できた日もありました。

٩(๑>∀<๑)۶

(↓撮影日時:2025年7月20日午前11時58分)

 

同じくベランダで育てていたサラダミックスと一緒にすると、「我が家産プチサラダ」といったところでしょうか。

(↓撮影日時:2025年7月22日21時51分)

 

6月中旬以降はすっかり暑い日が続くようになってしまっているので、開花時期に気温35度以上にさらされたものに関しては受粉ができていないはずなので、どこかのタイミングでこの収穫ラッシュの打ち止めがくることが予想されます。

 

というわけで、暑い中疲れ切った株を気温が下がるまで騙し騙し持ち越すのか、それとも成長点をいくつか採取しておいて気温が下がるまで室内退避させておくか、はたまた新たに秋冬トマト用の種を蒔いて育苗するのか、どれかの手段を採用もしくは全手段を採用...ということになるのでしょう、と7月中旬すぎまでは思っておった次第です。

 

我が家のミニトマト@ベランダ液肥栽培2025の第1ラウンド、果たして累計で何個収穫できたのか、そのお話はまた別途。

 

 

 

※過去ログ