元部屋(現居住のワンルームマンション)が、外壁と共有部の塗装工事に使われた塗料から発生したガスにより虫たちの逃げ込み先にどうやらなったらしい事件。

 

ここから10日経過しても私の身体のあちこちがチクチク痛い...状況はなかなか改善いたしません。

仕方がないので、やむをえず”普段は全然使わない虫刺され薬”を購入いたしました。

 

季節性の蚊やゴキブリ以外でこんなに「屋内で虫の被害に悩まされた」のは生まれて初めて......だと思います。

虫が元気に活動していたインドでのおうち生活でさえそこまでのことはなく、

 

日本の某所で「床が抜けそうな廊下と四六時中開けっ放しの窓と飼い犬は吸血して丸々と太ったダニ (?)を大量にぶら下げており、トイレは汲み取り」なお宅に2週間ほど泊まったときでさえそんな被害は受けず、

 

インドの屋外で藪に入っていった際に刺されたのはマラリアを媒介した蚊........(のちにマラリアを発症)

 

.......といった具合に、ちょっとやそっとで蚊以外に刺されるだの血を吸われるだのという経験はほとんどなかった人生を送ってきたのですが......。

 

いやはや、人生初の。

「あっちこっち刺されて吸われてうちいくつかは化膿までして」

という、文字通り「痛し痒しでつらい」日々。

ここまでの被害は、(くどいようですが)人生初です。

(撮影日時:7月20日午前0時15分)

 

しばらくは常備薬の塗り薬(↓)で我慢していましたが、さすがにもう我慢の限界(相当な日数ひたすら我慢しておりました)なので、やや不本意ながら虫刺され専用薬の力に頼ることに。

 

 

さすが専用薬だけあってムヒアルファは効いております。

 

とはいえ、一度燻蒸しても部屋のこの問題が完全に解決した感じではないので、殺虫剤をピンポイントで噴霧したりしながら「早く解決してほしい」と祈る日々です。

(虫の吸血でチクチクするのが嫌でやたらとダーチャ部屋のほうに逃避しているのも完全解決が遅い一因かとは思いますが......)

 

しんどい夏になってしまっております.....しくしく。