拡張先のお部屋(我が家的別名:ダーチャ)の窓際は、主にフローティング型水耕栽培の野菜たちが陣取っていますが...
(↓撮影日時:4月9日16時27分)
このお部屋の家主さんがくださった春菊の苗も、実はこのフローティング型にセッティングされておりまして...
収穫のしどきを逃し、うち1本が全高35cmにまで達してしまいました(汗)。
(↓撮影日時:4月9日16時27分)
おまけに花芽が出てきてトウ立ちしております(さらに汗)。
(↓撮影日時:4月12日16時19分)
それでなくても15〜20cmくらいに成長した時点で収穫しておくべきだったので、これは明らかに収穫の遅れという大チョンボです。
トウが立ってるから心配しながら炒め物に入れたら、花芽がついた1本はやっぱり硬くて美味しくなくなってました。
自らの失敗を素直に認めなくてはいけませんです。
ハンセイ(*u_u)
他の葉物、たとえば青梗菜や小松菜、それこそチマサンチュ といったたぐいの栽培には微妙に慣れてきた感が個人的にはあるんですけどね我が家的に......
(↓撮影日時:4月12日16時20分)
(↓撮影日時:4月12日16時20分)
問題は、キャベツとレタス、果たして結球まで持っていけるのか、それが引き続き懸案ではあります。
(↓撮影日時:4月14日午前10時01分)
※過去ログ