【自主リハビリ再開100日目】節目の100日で振り返る✨微々たるも確実な進歩 | アラカンのリハビリライフ☆五体満足を目指して

アラカンのリハビリライフ☆五体満足を目指して

2020年に脳出血で左片麻痺に。自主リハビリを続け、回復への道のりや旬の話題、趣味について発信していきます。

 

こんにちは、デイヴですニコニコ

ご訪問ありがとうございます<(_ _)>

2020年3月半ばに脳出血を発症。

左片麻痺の後遺症があるも、リハビリに勤しみながら

五体満足の身体に戻すべく奮闘中💪

 

『整理整頓・ミニマルライフ』ジャンルで

書いてきましたが、改めて自主リハビリ

を志向して『入院・闘病生活』

ジャンルに再変更。たまに旬の話題や

好きな鉄道ネタも織り込みます照れ

よろしくお願いしますおねがい

 

 

ついに自主リハビリを再開して
100日目の歩を踏みました🎉

堀尾法にもう一度向き合い、
4月下旬に自主リハビリに
スイッチしてから4か月。
あっという間のようでもあり、
長い道のりのようでもありました💭

振り返ってみると、微々たる歩みですが、
確実に回復してきている実感があります✨

100日前と比べて何が変わったか...
まず、電車に乗って出掛けるのも、
大がかりでは無くなりました🚃
これは本当に大きな変化だと思います💪

以前は駅の階段を上り下りするのも
一苦労でしたし、電車での移動自体が
一大イベントのような感覚でした😅
それが今では、普通の外出として
捉えられるようになってきています🌈

足首リセッターでの痙縮解除も
日々のルーティンとして
定着してきました。
45分から1時間の装着も、
最初は長く感じましたが、
今では当たり前の時間になっています⏰

Iさんとの連携も、この4か月で
より密になりました🙏
LINEでの日常的なやり取りから
得られるアドバイスは、
本当に心強い支えになっています✨

歩行の質も少しずつですが
改善されている気がします🦵
ぶん回し歩行や膝ロックは
まだまだ課題ですが、
以前よりは意識して歩けるように
なってきました💦

100日という節目を迎えて、
改めて思うのは、
「継続は力なり」ということですね🔥

一日一日は小さな変化でも、
積み重ねていけば必ず
大きな力になるのだと
実感しています😊

同じようにリハビリに取り組んで
いらっしゃる皆さんにも、
この想いをお伝えしたいです💪

焦らず、慌てず、でも諦めず。
コツコツと続けていけば、
必ず道は開けるはずです🌅

五体満足の身体に戻すため、
101日目からも地道に
歩み続けていきます✨

今日という記念すべき日に、
感謝の気持ちでいっぱいです🙏

 

8月7日の自主リハビリ実績

・足首リセッター装着1セット1時間:3セット

・テーブルに掴まって麻痺脚をゆっくり前後に振り出す1セット10回・3セット

・手すりにつかまって麻痺足指の屈曲を行う1セット10回:3セット

・両足首の曲げ伸ばし1セット10回✕3セット
・手指リセッター装着1セット1時間:3セット

・壁に背中をつけてゆっくり足踏み1セット30回:2セット

・「動け、動け」念じる:延べ20分

 

アクセス急増ニコニコ

人気記事まとめスター

まじかるクラウン 真如苑生活〈2〉

 

まじかるクラウン思わずイラッと顔をしかめた余計なお世話ばなし

 


まじかるクラウン リライブ・インナーの着用効果

 

 

まじかるクラウン思わずイラッと顔をしかめた余計なお世話ばなし

 

 

まじかるクラウン 頑張らなくても麻痺脚が軽く上がる心地よさ

 

まじかるクラウン 足のしびれが軽くなった!

 

まじかるクラウン PTさんが担当替えになり……

 

まじかるクラウン ジンジン痛むふくらはぎ

 

まじかるクラウン 薬を減らしたい!~かかりつけ医との攻防

 

まじかるクラウン 心臓疾患のメカニズム