地球温暖化なのに大雪? 驚きの真相 | アラカンのリハビリライフ☆五体満足を目指して

アラカンのリハビリライフ☆五体満足を目指して

2020年に脳出血で左片麻痺に。自主リハビリを続け、回復への道のりや旬の話題、趣味について発信していきます。

 

こんにちは、デイヴですニコニコ

ご訪問ありがとうございます<(_ _)>

2020年3月半ばに脳出血を発症。

左片麻痺の後遺症があるも、リハビリに勤しみながら

五体満足の身体に戻すべく奮闘中💪

 

日々の暮らしの中で起きた小さな出来事や

半年間の入院中のエピソード、

自分の歩んできた半生、

好きな鉄道ネタを気ままに綴っています照れ

よろしくお願いしますおねがい

画像はネットからお借りしていますm(__)m

 

 

 

今日は天気のお話をしたいと思います 🌤️

寒い日があったと思えば、急に暑くなったり。
最近の天気は本当に予想がつきませんね。

僕も左片麻痺の身として、この天気の変化には
とても敏感になっています。


今日は特に気になっている、温暖化と
最近の異常気象について、調べたことを
まとめてみました。

・地球温暖化は本当に進んでいる
・でも寒い日も増えている?
・近年の異常気象の原因
・私たちにできること
・今後の対策について


実は温暖化が進んでいるのに、
厳しい寒さや大雪が増えているのは
不思議に思いませんか?

僕も最初は「温暖化なのにおかしいな」
と思っていたんです。


実はこれには、とても興味深い
理由があったんです。 ❄️

温暖化によって北極の氷が溶けることで、
暖かい空気と冷たい空気の境目である
偏西風が蛇行しやすくなっているんです。

その結果、普段よりも寒い冬や
暑い夏が起きやすくなっているんです。


特に最近は、この現象が
顕著になってきているようです。

でも、これは自然の変動なのか
それとも温暖化の影響なのか、
専門家の間でも意見が分かれているそうです。


ただ、長期的に見ると
確実に地球は温暖化していて、
過去130年ほどで世界の平均気温は
0.85度も上昇しているんです。


このまま温暖化が進むと、
極端な気象現象が増える可能性が
高くなると言われています。

特に心配なのは、熱波や豪雨、
干ばつなどの増加です。 🌡️


実は、私たちの食生活も
地球温暖化に大きく関係しているんです。

畜産業からの温室効果ガスの排出量は
世界全体の約15%にも及ぶそうです。

最近では、植物性の食事を
取り入れる方が増えていて、
僕も週に2日は肉を使わない
料理を心がけています。

大豆製品や野菜中心の食事は
健康にも良いですしね。

ZENB ゼンブ ヌードル 丸麺 8食 + たまごかけヌードルのための野菜だし醤油 8袋 送料無料


他にも私たちにできることがあります:

・節電を心がける
・公共交通機関を利用する
・食品ロスを減らす
・植物性たんぱく質を積極的に取り入れる
・環境に優しい商品を選ぶ

これらの小さな行動が、
大きな変化につながるんです。


最近では、若い世代を中心に
環境問題への関心が高まっています。

僕のような高齢者も、
できることから始めていきたいですね。


実は僕も最近、LEDライトに
全部切り替えてみました。

 

 



電気代が少し下がったのが
うれしい誤算でした。


この記事を読んでくださった方も、
ぜひできることから
始めてみませんか?

みなさんは普段から
どんな工夫をされていますか?

コメント欄で教えていただけると
うれしいです。

それでは、また次回お会いしましょう!

 

 

アクセス急増ニコニコ

人気記事まとめスター

まじかるクラウン自主リハの成果!?~数日前に気づいたこと

 

まじかるクラウン思わずイラッと顔をしかめた余計なお世話ばなし

 

 

まじかるクラウン入院回想<24>~病院始まって以来の驚異的回復を遂げた人

 

まじかるクラウン入院回想<25>~渋ってたけど、結局決断

 

まじかるクラウン入院回想<27>~片麻痺になったら悩む意外な症状

 

まじかるクラウン炎天下の苦行? それともごぼうび的イベント?

 

まじかるクラウン西武線の工事現場を見に行ったときの不思議な現象

 

まじかるクラウンクロートゥ(craw toe)と対峙する