騒音も楽し--町の息づかいを感じるイベント | アラカンのリハビリライフ☆五体満足を目指して

アラカンのリハビリライフ☆五体満足を目指して

2020年に脳出血で左片麻痺に。自主リハビリを続け、回復への道のりや旬の話題、趣味について発信していきます。

 

こんにちは、デイヴですニコニコ

ご訪問ありがとうございます<(_ _)>

2020年3月半ばに脳出血を発症。

左片麻痺の後遺症があるも、リハビリに勤しみながら

五体満足の身体に戻すべく奮闘中💪

 

日々の暮らしの中で起きた小さな出来事や

半年間の入院中のエピソード、

自分の歩んできた半生、

好きな鉄道ネタを気ままに綴っています照れ

よろしくお願いしますおねがい

画像はネットからお借りしていますm(__)m

 

11月3日(文化の日)は、以前から「晴れの特異日」と

言われています。

この日は長年にわたり、全国的に晴天に恵まれ、

イベント開催には有利な日取り。

かつては学校や地域の運動会も、こぞってこの日を

開催日にしているケースがたくさんあったようです。

大阪在住時も、入居していたマンション内の

ふれあい祭りも、毎年11月3日開催でした。


そしてわが地元に近い、航空自衛隊入間基地の

『入間航空祭』も11月3日開催。


➡️航空自衛隊入間航空祭


前回は2019年11月3日に開催。翌年からはコロナ禍により

中止となり、感染症の5類移行後の今年(2024年)2月に

2019年11月以来の航空祭が予定されました。


ところが元日に発生した「能登半島地震」によって、

自衛隊も災害救助派遣に組み込まれてあえなく中止。


満を持して2024年11月3日、5年ぶりの航空祭開催と

なったわけです。


航空祭のメインイベントは、写真にあるように、

ブルーインパルスによる編隊飛行。


入間基地内はもとより、滑走路周辺も含めて

航空ファンや家族連れでごった返します。


基地周辺の道路も交通規制が行われて大渋滞必至。


特に航空ファンでもない鉄ヲタの僕は、

静かに自宅で過ごしていましたが、

当日は朝9時過ぎから自衛隊機の披露飛行が始まり、

正午近くにブルーインパルスの披露が始まると、

耳をつんざくような爆音が自宅周辺に響きます。


折しもわが家の上空は、

編隊のうちの1機の飛行コースになっていて、

あまりの爆音に、自宅の窓ガラスが

ビリビリ震えるほど💦


いつもなら「うっとおしい!」のひと言で片付ける航空祭。


とかく道路渋滞はじめ、住民の移動もはばかられ、

耳をつんざく轟音に悩まされるお祭り。

オーバーツーリズムを思わせる向きもありますが、

そういった航空祭の喧騒や不快な感覚も、

町の息づかいを改めて感じます。


「騒音もまた楽し」


コロナ禍を経て5年ぶりの航空祭に、

感慨深いものがありました。




 

アクセスが増えているニコニコ

人気記事まとめスター

まじかるクラウン今も続く後遺症の件&あれは"高次脳機能障害もどき"だった!?

 

まじかるクラウン入院回想<24>~病院始まって以来の驚異的回復を遂げた人

 

まじかるクラウン入院回想<25>~渋ってたけど、結局決断

 

まじかるクラウン入院回想<27>~片麻痺になったら悩む意外な症状

 

まじかるクラウン炎天下の苦行? それともごぼうび的イベント?

 

まじかるクラウン西武線の工事現場を見に行ったときの不思議な現象

 

まじかるクラウンクロートゥ(craw toe)と対峙する