【<アラカン新幹線⑤>『のぞみ』誕生秘話~あの人が『のぞみ』と名付けた!? | アラカンのリハビリライフ☆五体満足を目指して

アラカンのリハビリライフ☆五体満足を目指して

2020年に脳出血で左片麻痺に。自主リハビリを続け、回復への道のりや旬の話題、趣味について発信していきます。


こんにちは、デイヴですニコニコ

ご訪問ありがとうございます<(_ _)>

2020年3月半ばに脳出血を発症。

左片麻痺の後遺症があるも、リハビリに勤しみながら

五体満足の身体に戻すべく奮闘中💪

 

日々の暮らしの中で起きた小さな出来事や

半年間の入院中のエピソード、

自分の歩んできた半生、

好きな鉄道ネタを気ままに綴っています照れ

よろしくお願いしますおねがい

画像はネットからお借りしていますm(__)m

 

 今年(2024年)は、新幹線(東海道新幹線)が開業して60年。

アラカンとなった新幹線にまつわる話を

備忘録的に書いていきます。


東京−新大阪間、210km/h、所要3時間10分。

この仕様は、新幹線開業以来

揺るがない内容でした。

無味乾燥な新幹線ゆえの仕様です。


が、徐々にスピードアップと減速、停車時間が

切り詰められていき、

100系車両が幅を利かせるころになると、

東京−新大阪間の所要時間は2時間56分と、

3時間を切るところまでアップデートしていました。


そこでさらなるスピードアップの切り札として

1990年に登場したのが

300系車両です。


最高270km/h。

これまでの100系と比べると

段違いのスピードです。

JR東海は、この車両を使って、

今までにない超高速の列車を計画しました。


そう、『のぞみ』の誕生です。


『のぞみ』は東京−新大阪間を2時間半で結び、

これまでの所要時間の常識を根本から覆しました。


ところで、

新幹線列車は、従来の『ひかり』『こだま』と、

速さを連想させる列車のネーミングが定番でしたが、

JR東海が満を持して世に披露した『のぞみ』は、

基本的にスピードとは関係ないネーミングです。


東京−新大阪間を2時間半で結ぶ脅威的な超高速列車は

JR東海にとって、さらに新幹線ブランドを上げる

格好の商品。

鳴物入りとするために、新しい列車名を

広く一般から公募しました。

その中で最も多かったのが『希望』。


一時は『希望』という列車名に落ち着きかけたそうです。


列車名の選定に当たっては、

学識者や文化人が集められた選考委員会が組織されて、

この委員会で決定することになっていまして、

メンバーにはベストセラー『聞く力』の著者で

エッセイストの阿川佐和子氏も名を連ねていました。


列車名が『希望』に決まりかけたとき、彼女の父親である

作家の阿川弘之氏が、

「『ひかり』も『こだま』もいわゆる大和言葉だ。

新しい列車の名前も大和言葉にすると良いのでは」

とのアドバイスがあり、

『希望』を意味する大和言葉として『のぞみ』を進言し、

そのまま採用されたんだそうです。


あるとき、フジテレビの『笑っていいとも!』の

テレフォン・ショッキングのコーナーでゲスト出演した

阿川佐和子氏がこの秘話を披露し、

鉄ヲタのタモリ氏を仰天させました。


さて準備に準備を重ねて走り出した『のぞみ』ですが、

当初は最高270km/hのスピードを

遺憾なく発揮できる時間帯が限られていて、

早朝と終電間際の夜間に細々と運行開始。


当時は『ひかり』すら通過していた新横浜駅に停車する反面、

最高速度が出せない区間が比較的長くあったことで、

名古屋駅と京都駅は通過。

「名古屋飛ばし」という言葉が生まれ、

「JR東海の本社がある名古屋を通過するとは、

どういう了見か⁉︎」

と物議を醸しました。

さらに次元を超えたスピードに、

『のぞみ料金』なるオプションが加算され

「態の良い値上げだ」との揶揄も。


そういった声をよそに『のぞみ』は好評のうちに

利用者が急増。

気をよくしたJR東海は、翌年のダイヤ改正で

『のぞみ』を1時間に1本の割合で

大幅に増便します。

300系車両もどんどん増えて、

300系で運転される『ひかり』や『こだま』も現れました。


僕も1時間1本運転になった『のぞみ』に乗りましたが、

加速時に、背中が押されるようなGを感じて、

「めっちゃ速い!」を体感したことです。


今や東海道新幹線は『のぞみ』が主流となり、

混雑時間帯は3分後に続行便が出るほどで、

山手線並みの運行本数を誇ります。

いつのまにか新横浜駅にはすべての『のぞみ』が

停まるようになり、

品川にも駅ができて、新宿や渋谷の副都心からも

乗りやすくなりました。

車両も300系に代わって、今はN700系の天下。

スピードは285km/hにバージョンアップ。

東京−新大阪間は最速2時間25分にまで詰められています。


アクセスが増えているニコニコ

人気記事まとめスター
 

まじかるクラウン今も続く後遺症の件&あれは"高次脳機能障害もどき"だった!?

 

まじかるクラウン入院回想<24>~病院始まって以来の驚異的回復を遂げた人

 

まじかるクラウン入院回想<25>~渋ってたけど、結局決断

 

まじかるクラウン入院回想<27>~片麻痺になったら悩む意外な症状

 

まじかるクラウン炎天下の苦行? それともごぼうび的イベント?

 

まじかるクラウン西武線の工事現場を見に行ったときの不思議な現象

 

まじかるクラウンクロートゥ(craw toe)と対峙する

 

まじかるクラウン入院回想<9>~「アムロ、行きまーす!」バリの機械浴