アラカンのリハビリライフ☆五体満足を目指して

アラカンのリハビリライフ☆五体満足を目指して

2020年に脳出血で左片麻痺に。自主リハビリを続け、回復への道のりや旬の話題、趣味について発信していきます。

 

こんにちは、デイヴですニコニコ

ご訪問ありがとうございます<(_ _)>

2020年3月半ばに脳出血を発症。

左片麻痺の後遺症があるも、リハビリに勤しみながら

五体満足の身体に戻すべく奮闘中💪

 

『整理整頓・ミニマルライフ』ジャンルで

書いてきましたが、改めて自主リハビリ

を志向して『入院・闘病生活』

ジャンルに再変更。たまに旬の話題や

好きな鉄道ネタも織り込みます照れ

よろしくお願いしますおねがい

画像はネットからお借りしています。

 

発症直後や入院中ほどではありませんが、
麻痺足のしびれが残っています。
一時は足のむくみがひどく、足首が
見えなくなるほどでした。
その後、むくみは取れて今に至るも、
足の色は全体的に青紫がかっており、
見た目に血の巡りが悪いことを
思わせます💦
むくみは無くなったものの、体液は
正常に巡っていないようなんです。
だからそれがしびれという自覚症状に
なるんですね。
体感メソッドの論理にしたがって、
就寝時にしびれの体感に集中してみました。
すると気のせいかもしれませんが、
しびれがほんの少し軽くなった気がします😊
さらに体感に集中するとどうなるのでしょう?
しばらく励行してみましょう🌈
小さな変化でも、それは確かな
前進です💪
「気のせいかもしれない」と思いながらも、
その変化を信じて続けていく。
その積み重ねが、やがて大きな
改善に繋がっていくと信じています✨
集中と観察を続ける中で、新しい
発見や気づきがあるかもしれません。
焦らず、コツコツと体感に向き合い
ながら、今日も頑張ります🦵

10月17日の自主リハビリ実績

・足首リセッター装着1セット1時間:2セット

・テーブルに掴まって麻痺脚をゆっくり前後に振り出す1セット10回・2セット

・手すりにつかまって麻痺足指の屈曲を行う1セット10回:2セット

・両足首の曲げ伸ばし1セット10回✕2セット
・麻痺脚と健側脚を交互に重心移動1セット2分:2セット
・手指リセッター装着1セット1時間:2セット

・壁に背中をつけてゆっくり足踏み1セット30回:2セット

・「動け、動け」念じる:延べ20分

 

アクセス急増ニコニコ

人気記事まとめスター

まじかるクラウン 真如苑生活〈2〉

 

まじかるクラウン思わずイラッと顔をしかめた余計なお世話ばなし

 


まじかるクラウン リライブ・インナーの着用効果

 

 

まじかるクラウン思わずイラッと顔をしかめた余計なお世話ばなし

 

 

まじかるクラウン 頑張らなくても麻痺脚が軽く上がる心地よさ

 

まじかるクラウン 足のしびれが軽くなった!

 

まじかるクラウン PTさんが担当替えになり……

 

まじかるクラウン ジンジン痛むふくらはぎ

 

まじかるクラウン 薬を減らしたい!~かかりつけ医との攻防

 

まじかるクラウン 心臓疾患のメカニズム

 

こんにちは、デイヴですニコニコ

ご訪問ありがとうございます<(_ _)>

2020年3月半ばに脳出血を発症。

左片麻痺の後遺症があるも、リハビリに勤しみながら

五体満足の身体に戻すべく奮闘中💪

 

『整理整頓・ミニマルライフ』ジャンルで

書いてきましたが、改めて自主リハビリ

を志向して『入院・闘病生活』

ジャンルに再変更。たまに旬の話題や

好きな鉄道ネタも織り込みます照れ

よろしくお願いしますおねがい

画像はネットからお借りしています。

 

東京の地下鉄・都営大江戸線は、
練馬区の光ケ丘から新宿区・都庁前
を経由、都内を6の字にぐるりと回って
再び都庁前駅に至る路線です。
都心に張り巡らされた地下鉄網を
避けて建設することから大深度
地下にトンネルをうがち、急カーブや
急勾配が多く、その路線に列車を
満足に走らせるため、鉄輪式リニア
モーターの仕様となっています🚇
全線開業したのは2000年12月。
開業から四半世紀が経とうという中、
同線の延伸計画が具体化するようです✨
具体的には、始発・終着駅の光ケ丘
から北西へ向かって大泉学園町まで。
このエリアは埼玉県新座市に近接し、
もともと住宅地が広がっていて人口
密度が割と高いエリアですがいわゆる
「鉄道空白地帯」であり、交通の便が
よろしくないんです。
ここに大江戸線が乗り入れることで、
新宿に直結し、汐留・勝どきなどの
ベイエリアや都心の商業地・ビジネス
街まで乗り換えなしで行くことができる、
とても便利なエリアに生まれ変わるんです💪
大江戸線の延伸計画はずいぶんと
昔から存在していました。
大泉学園方面からさらに北西方向に伸ばして
埼玉県所沢市を経由、終点はわが家のすぐ
近くに設けられる計画で、東京都を超えて
埼玉県のわが町にも都営地下鉄が来るかも!?
と少々沸き立ったものです。
しかし土地買収の問題、建設費の高騰、
地下鉄開通により、利用者が大きく減少す
ることになる西武鉄道の反対により、
長年にわたって計画は「絵に描いた餅」
だったんです💦
それが四半世紀の時間を経て、計画の
一部とはいえ実現にドライブがかかって
きました🌈

 

 

東京都練馬区役所「地下鉄大江戸線延伸」プレスリリース


計画によると、大泉学園町を含む3駅を
開設。開通後3年で黒字化が見込める
とのこと。それだけ沿線はポテンシャルが
高いということですね。
はるか埼玉県のベッドタウンまでの
延伸計画はついえた感ですが、鉄道空白
地帯における3駅の延伸、是非とも実現
してほしいものです😊
長年の夢がついに花開こうとしている
その姿が、今のリハビリの過程と
重なります✨
焦らず、地道に続けることで、いつか
必ず実現する。
その信念を胸に、今日も頑張ります💪

10月16日の自主リハビリ実績

・足首リセッター装着1セット1時間:2セット

・テーブルに掴まって麻痺脚をゆっくり前後に振り出す1セット10回・2セット

・手すりにつかまって麻痺足指の屈曲を行う1セット10回:2セット

・両足首の曲げ伸ばし1セット10回✕2セット
・麻痺脚と健側脚を交互に重心移動1セット2分:2セット
・手指リセッター装着1セット1時間:2セット

・壁に背中をつけてゆっくり足踏み1セット30回:2セット

・「動け、動け」念じる:延べ20分

 

アクセス急増ニコニコ

人気記事まとめスター

まじかるクラウン 真如苑生活〈2〉

 

まじかるクラウン思わずイラッと顔をしかめた余計なお世話ばなし

 


まじかるクラウン リライブ・インナーの着用効果

 

 

まじかるクラウン思わずイラッと顔をしかめた余計なお世話ばなし

 

 

まじかるクラウン 頑張らなくても麻痺脚が軽く上がる心地よさ

 

まじかるクラウン 足のしびれが軽くなった!

 

まじかるクラウン PTさんが担当替えになり……

 

まじかるクラウン ジンジン痛むふくらはぎ

 

まじかるクラウン 薬を減らしたい!~かかりつけ医との攻防

 

まじかるクラウン 心臓疾患のメカニズム

 

こんにちは、デイヴですニコニコ

ご訪問ありがとうございます<(_ _)>

2020年3月半ばに脳出血を発症。

左片麻痺の後遺症があるも、リハビリに勤しみながら

五体満足の身体に戻すべく奮闘中💪

 

『整理整頓・ミニマルライフ』ジャンルで

書いてきましたが、改めて自主リハビリ

を志向して『入院・闘病生活』

ジャンルに再変更。たまに旬の話題や

好きな鉄道ネタも織り込みます照れ

よろしくお願いしますおねがい

画像はネットからお借りしています。

 

大阪・関西万博が10月13日に
閉幕し、会場は後片付けというか、
パビリオンの解体工事が始まって
いるようです。
会場の夢洲に唯一直接乗り入れる
鉄道アクセス・大阪メトロ中央線は、
会期中に信号トラブルで帰宅困難な
来場客が会場で一夜を過ごすなどの
トラブルもありましたが、それ
以上の大きなトラブルもなく、
無事に観客輸送を勤めあげました✨


その中央線に使われていた車両

(30000A系)は、万博の特別輸送が
終了し、一気に手持ちぶさたと
なって、車庫に大量に休車状態と
なっているとか😊


万博会期中は、ピーク時は2分
30秒間隔で運行されていたとか。
この運転間隔は東京の山手線を
上回る頻度なんです🚇
それだけ大量の列車を走らせて
いて、閉幕後の10月14日から
いきなり通常ダイヤに戻ったの
ですから、そりゃ車両も余る
ものです💦
元々は万博輸送用に製造した
これらの車両は、今後メトロの
他路線に転属するとのこと。
車両価格が1両当たり億単位の
高額であるがゆえに、最もコスパが
良いような要件を組み合わせて
導入しているんですね💪
大役を終えた車両たちが、また
新しい路線で活躍する。
第二の人生というか、新しい
ステージでの活躍が始まるん
ですね🌈
リハビリも同じで、一つの
ステージを終えたら、また次の
ステージが待っています😊
今はリハビリという大役の
真っ最中ですが、これを終えたら
また新しい活躍の場が広がって
いくと信じています✨
今日もコツコツと頑張ります💪

10月15日の自主リハビリ実績

・足首リセッター装着1セット1時間:2セット

・テーブルに掴まって麻痺脚をゆっくり前後に振り出す1セット10回・2セット

・手すりにつかまって麻痺足指の屈曲を行う1セット10回:2セット

・両足首の曲げ伸ばし1セット10回✕2セット
・麻痺脚と健側脚を交互に重心移動1セット2分:2セット
・手指リセッター装着1セット1時間:2セット

・壁に背中をつけてゆっくり足踏み1セット30回:2セット

・「動け、動け」念じる:延べ20分

 

アクセス急増ニコニコ

人気記事まとめスター

まじかるクラウン 真如苑生活〈2〉

 

まじかるクラウン思わずイラッと顔をしかめた余計なお世話ばなし

 


まじかるクラウン リライブ・インナーの着用効果

 

 

まじかるクラウン思わずイラッと顔をしかめた余計なお世話ばなし

 

 

まじかるクラウン 頑張らなくても麻痺脚が軽く上がる心地よさ

 

まじかるクラウン 足のしびれが軽くなった!

 

まじかるクラウン PTさんが担当替えになり……

 

まじかるクラウン ジンジン痛むふくらはぎ

 

まじかるクラウン 薬を減らしたい!~かかりつけ医との攻防

 

まじかるクラウン 心臓疾患のメカニズム

 

こんにちは、デイヴですニコニコ

ご訪問ありがとうございます<(_ _)>

2020年3月半ばに脳出血を発症。

左片麻痺の後遺症があるも、リハビリに勤しみながら

五体満足の身体に戻すべく奮闘中💪

 

『整理整頓・ミニマルライフ』ジャンルで

書いてきましたが、改めて自主リハビリ

を志向して『入院・闘病生活』

ジャンルに再変更。たまに旬の話題や

好きな鉄道ネタも織り込みます照れ

よろしくお願いしますおねがい

画像はネットからお借りしています。

 

わが家は地上デジタル放送の
テレビ視聴を地元のケーブル
テレビとパススルー契約をして
おり、年間にわたり格安で
テレビを視聴してきました。
ところがこの世界にもデジタル化の
波が押し寄せ、年内にパススルー
方式の契約は終了し、本格的な
デジタル視聴サービスに鞍替え
することになったそうです💦
そうなれば月額数千円の契約と
なってしまうので、これを機に
ケーブルテレビと契約を解消、
自宅に地上デジタル放送の
アンテナを自前で立てることに
し、さっそく業者に工事をして
もらいました😊

▼いわゆる「デザインアンテナ」

▲自宅外壁に取り付け(赤矢の先)
業者さん曰く、このところ関東
各地のケーブルテレビが相次いで
デジタルに移行しており、サービス
体系を大幅に変更、解約する世帯
が相次いでいるとのことです。
パススルーサービスだけでは投資
対効果が得られず、多様なメニューを
用意して契約者からできるだけ
多くのオプションを獲得し、費用
回収に充てるもくろみなんで
しょうね。
けど、一利用者にしてみれば、
多チャンネル化されてもそれが
インセンティブにはなりません💦
例えばスポーツ中継の視聴や映画
鑑賞をしたいなら専門のネット
サービスに加入すれば良いだけの
話なので、何も高い契約料で
ケーブルテレビの付加サービスを
利用する意味は無いんです。
そういう意味では、ケーブル
テレビ各社も過度な設備投資を
強いられ、どんどんビジネスが
シュリンクしていく中にあって
可哀想と言えば可哀想ですね😅

わが家の周辺は方角的にスカイ
ツリーからそこそこ離れていて
電波が通じにくいエリアにある
ことや、宅内でBS放送の信号と
ミックスしていることから、
特殊なブースターを設置せねば
ならず、そこそこの費用が
かかりました💪
とはいえ、これでテレビ視聴が
不可能になる懸念から解放✨
時代の変化に翻弄されながらも、
自分に合った選択をすることが
大切なんですね🌈
リハビリも同じで、いろんな
方法があっても、自分に合った
やり方を見つけて続けることが
一番です😊
今日もコツコツと頑張ります💪

10月14日の自主リハビリ実績

・足首リセッター装着1セット1時間:2セット

・テーブルに掴まって麻痺脚をゆっくり前後に振り出す1セット10回・2セット

・手すりにつかまって麻痺足指の屈曲を行う1セット10回:2セット

・両足首の曲げ伸ばし1セット10回✕2セット
・麻痺脚と健側脚を交互に重心移動1セット2分:2セット
・手指リセッター装着1セット1時間:2セット

・壁に背中をつけてゆっくり足踏み1セット30回:2セット

・「動け、動け」念じる:延べ20分

 

アクセス急増ニコニコ

人気記事まとめスター

まじかるクラウン 真如苑生活〈2〉

 

まじかるクラウン思わずイラッと顔をしかめた余計なお世話ばなし

 


まじかるクラウン リライブ・インナーの着用効果

 

 

まじかるクラウン思わずイラッと顔をしかめた余計なお世話ばなし

 

 

まじかるクラウン 頑張らなくても麻痺脚が軽く上がる心地よさ

 

まじかるクラウン 足のしびれが軽くなった!

 

まじかるクラウン PTさんが担当替えになり……

 

まじかるクラウン ジンジン痛むふくらはぎ

 

まじかるクラウン 薬を減らしたい!~かかりつけ医との攻防

 

まじかるクラウン 心臓疾患のメカニズム

 

こんにちは、デイヴですニコニコ

ご訪問ありがとうございます<(_ _)>

2020年3月半ばに脳出血を発症。

左片麻痺の後遺症があるも、リハビリに勤しみながら

五体満足の身体に戻すべく奮闘中💪

 

『整理整頓・ミニマルライフ』ジャンルで

書いてきましたが、改めて自主リハビリ

を志向して『入院・闘病生活』

ジャンルに再変更。たまに旬の話題や

好きな鉄道ネタも織り込みます照れ

よろしくお願いしますおねがい

画像はネットからお借りしています。

 

先週辺りから急に外気温が下がって
きた、というか平年並みになって
きて肌寒く感じるようになってきた
ので、タオルケットだけでは
心もとないんです。
シーツ代わりに毛布を敷き、
冬用の掛け布団を2階の部屋から
滑り落としてセットしました😊
そのとたんにまた夏日に近い
気温に上昇💦
冬支度がすっかり裏目に出て
しまった感じです😅
こんなことを繰り返しながら
いよいよ寒い季節を迎えようと
しています🍂
季節の変わり目は、こうやって
行きつ戻りつしながら進んで
いくんですね。
リハビリも同じで、順調に
進んだと思ったら少し後退したり、
また前に進んだりの繰り返し
です🌈
でも確実に季節が移り変わって
いくように、リハビリも少しずつ
前進しているんだと信じています✨
焦らず、慌てず、季節の流れに
身を任せながら、今日もコツコツと
頑張ります💪

10月13日の自主リハビリ実績

・足首リセッター装着1セット1時間:2セット

・テーブルに掴まって麻痺脚をゆっくり前後に振り出す1セット10回・2セット

・手すりにつかまって麻痺足指の屈曲を行う1セット10回:2セット

・両足首の曲げ伸ばし1セット10回✕2セット
・麻痺脚と健側脚を交互に重心移動1セット2分:2セット
・手指リセッター装着1セット1時間:2セット

・壁に背中をつけてゆっくり足踏み1セット30回:2セット

・「動け、動け」念じる:延べ20分

 

アクセス急増ニコニコ

人気記事まとめスター

まじかるクラウン 真如苑生活〈2〉

 

まじかるクラウン思わずイラッと顔をしかめた余計なお世話ばなし

 


まじかるクラウン リライブ・インナーの着用効果

 

 

まじかるクラウン思わずイラッと顔をしかめた余計なお世話ばなし

 

 

まじかるクラウン 頑張らなくても麻痺脚が軽く上がる心地よさ

 

まじかるクラウン 足のしびれが軽くなった!

 

まじかるクラウン PTさんが担当替えになり……

 

まじかるクラウン ジンジン痛むふくらはぎ

 

まじかるクラウン 薬を減らしたい!~かかりつけ医との攻防

 

まじかるクラウン 心臓疾患のメカニズム