こんにちは、デイヴです
ご訪問ありがとうございます<(_ _)>
2020年3月半ばに脳出血を発症。
左片麻痺の後遺症があるも、リハビリに勤しみながら
五体満足の身体に戻すべく奮闘中💪
『整理整頓・ミニマルライフ』ジャンルで
書いてきましたが、改めて自主リハビリ
を志向して『入院・闘病生活』
ジャンルに再変更。たまに旬の話題や
好きな鉄道ネタも織り込みます
よろしくお願いします
画像はネットからお借りしています。
発症直後や入院中ほどではありませんが、
麻痺足のしびれが残っています。
一時は足のむくみがひどく、足首が
見えなくなるほどでした。
その後、むくみは取れて今に至るも、
足の色は全体的に青紫がかっており、
見た目に血の巡りが悪いことを
思わせます💦
むくみは無くなったものの、体液は
正常に巡っていないようなんです。
だからそれがしびれという自覚症状に
なるんですね。
体感メソッドの論理にしたがって、
就寝時にしびれの体感に集中してみました。
すると気のせいかもしれませんが、
しびれがほんの少し軽くなった気がします😊
さらに体感に集中するとどうなるのでしょう?
しばらく励行してみましょう🌈
小さな変化でも、それは確かな
前進です💪
「気のせいかもしれない」と思いながらも、
その変化を信じて続けていく。
その積み重ねが、やがて大きな
改善に繋がっていくと信じています✨
集中と観察を続ける中で、新しい
発見や気づきがあるかもしれません。
焦らず、コツコツと体感に向き合い
ながら、今日も頑張ります🦵
10月17日の自主リハビリ実績
・足首リセッター装着1セット1時間:2セット
・テーブルに掴まって麻痺脚をゆっくり前後に振り出す1セット10回・2セット
・手すりにつかまって麻痺足指の屈曲を行う1セット10回:2セット
・両足首の曲げ伸ばし1セット10回✕2セット
・麻痺脚と健側脚を交互に重心移動1セット2分:2セット
・手指リセッター装着1セット1時間:2セット
・壁に背中をつけてゆっくり足踏み1セット30回:2セット
・「動け、動け」念じる:延べ20分