アラカンのリハビリライフ☆五体満足を目指して

アラカンのリハビリライフ☆五体満足を目指して

2020年に脳出血で左片麻痺に。自主リハビリを続け、回復への道のりや旬の話題、趣味について発信していきます。

 

こんにちは、デイヴですニコニコ

ご訪問ありがとうございます<(_ _)>

2020年3月半ばに脳出血を発症。

左片麻痺の後遺症があるも、リハビリに勤しみながら

五体満足の身体に戻すべく奮闘中💪

 

『整理整頓・ミニマルライフ』ジャンルで

書いてきましたが、改めて自主リハビリ

を志向して『入院・闘病生活』

ジャンルに再変更。たまに旬の話題や

好きな鉄道ネタも織り込みます照れ

よろしくお願いしますおねがい

画像はネットからお借りしています。

 

中央・総武線の各駅停車が
2027年を目処にワンマン運転を
開始するらしいです🚃

高度経済成長期、首都圏の鉄道路線では
毎朝通勤客や通学客でごった返し
乗りきれない乗客を無理やり押し込んだり
無理に乗り込もうとする乗客を
引き剥がしたりといったことが
平気で行われていました💦

そのために各車両の扉ごとに
駅員が張り付いていて
駅員の数が足りなければ
アルバイトを雇ってまで
対応していたんですね😅

そうせざるを得ないほど
溢れる乗客をさばいていた時代からは
都市圏の通勤路線でワンマン運転など
夢のまた夢でした✨

ワンマン運転を実現するには
ホームドア(正式には可動式ホーム柵)が
全駅に完備されていることが
必須なんです🔥

中央・総武線各駅停車の

大半の区間は1970年代に

複々線化で作り直していて、
ホームも堅牢な基礎の上に
築かれているから
ホームドアを設置しやすく
全駅完備もクリアしているのでしょう💪

近年、都内の地下鉄路線でも
ワンマン運転が板に付きつつあります🌈

私鉄では支線筋では以前から
ワンマン運転が実施されており
JRも郊外では川崎と立川を結ぶ
南武線で始まりました😊

人口減少で運転士の成り手がいない
時代に突入し
運転要員のやりくりが
しづらくなってきた昨今、
ワンマン運転の広がりは
今後もさらにドライブが
かかるでしょう💦

次の段階として無人運転が
目標として掲げられていて
山手線が対象として取り沙汰されています🚄

2030年代に入ると
どこの鉄道路線でも無人運転が
当たり前になるのかもしれませんね✨

時代の変化を感じますが
安全性は最優先で進めて
ほしいものです🙏

 

9月26日の自主リハビリ実績

・足首リセッター装着1セット1時間:2セット

・テーブルに掴まって麻痺脚をゆっくり前後に振り出す1セット10回・2セット

・手すりにつかまって麻痺足指の屈曲を行う1セット10回:2セット

・両足首の曲げ伸ばし1セット10回✕2セット
・麻痺脚と健側脚を交互に重心移動1セット2分:2セット
・手指リセッター装着1セット1時間:2セット

・壁に背中をつけてゆっくり足踏み1セット30回:2セット

・「動け、動け」念じる:延べ20分

 

アクセス急増ニコニコ

人気記事まとめスター

まじかるクラウン 真如苑生活〈2〉

 

まじかるクラウン思わずイラッと顔をしかめた余計なお世話ばなし

 


まじかるクラウン リライブ・インナーの着用効果

 

 

まじかるクラウン思わずイラッと顔をしかめた余計なお世話ばなし

 

 

まじかるクラウン 頑張らなくても麻痺脚が軽く上がる心地よさ

 

まじかるクラウン 足のしびれが軽くなった!

 

まじかるクラウン PTさんが担当替えになり……

 

まじかるクラウン ジンジン痛むふくらはぎ

 

まじかるクラウン 薬を減らしたい!~かかりつけ医との攻防

 

まじかるクラウン 心臓疾患のメカニズム

 

こんにちは、デイヴですニコニコ

ご訪問ありがとうございます<(_ _)>

2020年3月半ばに脳出血を発症。

左片麻痺の後遺症があるも、リハビリに勤しみながら

五体満足の身体に戻すべく奮闘中💪

 

『整理整頓・ミニマルライフ』ジャンルで

書いてきましたが、改めて自主リハビリ

を志向して『入院・闘病生活』

ジャンルに再変更。たまに旬の話題や

好きな鉄道ネタも織り込みます照れ

よろしくお願いしますおねがい

画像はネットからお借りしています。

 

最近は春の開催が定番となった
学校の運動会や体育祭✨

僕が通学していた頃は
秋の開催がふつうでした😊

小学校のときは毎年異なる
楽曲でのダンス💃

オリジナルの振付を
夏休み明けから徹底的に教えられ
体育の授業は延々と
ダンスの練習でした💦

本番近くになると
通常の授業を休止してまで
リハーサルを繰り返したものです🔥

運動会当日は約1か月に渡っての
練習の成果を父兄に披露するわけで
なんとなく胸を張る気分に
なったことです💪

高学年になると組体操✨

今どきは危険とされ
相次いで禁止されているらしいですが
僕の学齢期ではごく当たり前の
演目でした😅

2人1組での倒立に始まり
しゃちほこ、数人で行う扇、
ピラミッド、クライマックスは
学年全体で行うブリッジ🌈

これが中学・高校になると
クライマックスが6段のピラミッド、
五重の塔でした💦

五重の塔に至っては
四つん這いの土台役の生徒の上に
さらに四つん這いの生徒
その上に中腰の生徒が円陣を組み
さらにその上に3人ほどの生徒が中腰に。
そしててっぺんに独りの生徒が
立ち上がってポーズを取る。
はた目には見事な仕上がりと
なるんです✨

これは父兄の目からも圧巻のようで
ポーズが決まると歓声と拍手が
沸き起こりました👏

僕は体格が大きい方だったので
決まって土台役😂

膝に小粒の石や砂が食い付き
痛さを我慢しての演目でした💦

夏休み以後は本番まで
体育の授業はすべて運動会や
体育祭の演目の練習に費やされるので
もともと運動オンチだった僕にとっては
唯一、体育の授業を「楽しい」と
思えた期間でした🙏

秋は空高く雲が散らばって
青空が広がり
それこそ行楽日和になりますが、
反面、台風シーズンでもあるので
雨天順延になることも
あるにはありました☔

ただ、小学校から高校を通じ
総じて晴天に恵まれていたと思います🌈

最近は「音がうるさい」と
苦情が相次ぐことから
ホールや体育館内での
屋内開催が増えてきているらしいです💦

屋内なので雨天も気にすることなく
開催できる利点があるとは言うものの
やはりこういう行事は青空のもとで
はつらつとした空気感のなかで
開催したいものです✨

この季節になると
かつての運動会の思い出が
フラッシュバックします😊

 

9月25日の自主リハビリ実績

・足首リセッター装着1セット1時間:2セット

・テーブルに掴まって麻痺脚をゆっくり前後に振り出す1セット10回・2セット

・手すりにつかまって麻痺足指の屈曲を行う1セット10回:2セット

・両足首の曲げ伸ばし1セット10回✕2セット
・麻痺脚と健側脚を交互に重心移動1セット2分:2セット
・手指リセッター装着1セット1時間:2セット

・壁に背中をつけてゆっくり足踏み1セット30回:2セット

・「動け、動け」念じる:延べ20分

 

アクセス急増ニコニコ

人気記事まとめスター

まじかるクラウン 真如苑生活〈2〉

 

まじかるクラウン思わずイラッと顔をしかめた余計なお世話ばなし

 


まじかるクラウン リライブ・インナーの着用効果

 

 

まじかるクラウン思わずイラッと顔をしかめた余計なお世話ばなし

 

 

まじかるクラウン 頑張らなくても麻痺脚が軽く上がる心地よさ

 

まじかるクラウン 足のしびれが軽くなった!

 

まじかるクラウン PTさんが担当替えになり……

 

まじかるクラウン ジンジン痛むふくらはぎ

 

まじかるクラウン 薬を減らしたい!~かかりつけ医との攻防

 

まじかるクラウン 心臓疾患のメカニズム

 

こんにちは、デイヴですニコニコ

ご訪問ありがとうございます<(_ _)>

2020年3月半ばに脳出血を発症。

左片麻痺の後遺症があるも、リハビリに勤しみながら

五体満足の身体に戻すべく奮闘中💪

 

『整理整頓・ミニマルライフ』ジャンルで

書いてきましたが、改めて自主リハビリ

を志向して『入院・闘病生活』

ジャンルに再変更。たまに旬の話題や

好きな鉄道ネタも織り込みます照れ

よろしくお願いしますおねがい

画像はネットからお借りしています。

 

一昨日は秋めいた爽やかな休日でした✨

NPO法人の役員さん宅での
ホームパーティにお招きいただき
とても心地好いひとときを
過ごすことができました😊

シャンペンでの乾杯に始まり
ビール、日本酒などアルコールの
オンパレードでした🍻


特にカナダ産のクラフトビールは
日本のビールには無い独特の風味で
これがまた秀逸なんです💪

お寿司や手作りのお総菜に
舌鼓を打ちながら
さまざまなエピソードや
決して外では話せない
楽屋裏の話など
大いに盛り上がりました🔥

半身不随になってから
ほとんど酒断ちしている私も
この日に限ってどんどん
メーターが上がってしまい
すっかり出来上がって
しまいました😅

お昼前から飲み始めて
お開きはすっかり暗くなった
午後9時前まで💦

最寄駅までは杖突き歩行も
千鳥足状態でした😂

電車に乗ってからは
何度か乗り換えを挟みながらも
無事に帰宅することが
できました🙏

ベロベロに酔っ払いましたが
久しぶりに心から楽しい
時間を過ごせて
本当にありがたかったです✨

こうした温かい繋がりに
感謝の気持ちでいっぱいです🌈

明日はちょっと二日酔いかも
しれませんが
素敵な思い出になりました💪

 

9月24日の自主リハビリ実績

・足首リセッター装着1セット1時間:2セット

・テーブルに掴まって麻痺脚をゆっくり前後に振り出す1セット10回・2セット

・手すりにつかまって麻痺足指の屈曲を行う1セット10回:2セット

・両足首の曲げ伸ばし1セット10回✕2セット
・麻痺脚と健側脚を交互に重心移動1セット2分:2セット
・手指リセッター装着1セット1時間:2セット

・壁に背中をつけてゆっくり足踏み1セット30回:2セット

・「動け、動け」念じる:延べ20分

 

アクセス急増ニコニコ

人気記事まとめスター

まじかるクラウン 真如苑生活〈2〉

 

まじかるクラウン思わずイラッと顔をしかめた余計なお世話ばなし

 


まじかるクラウン リライブ・インナーの着用効果

 

 

まじかるクラウン思わずイラッと顔をしかめた余計なお世話ばなし

 

 

まじかるクラウン 頑張らなくても麻痺脚が軽く上がる心地よさ

 

まじかるクラウン 足のしびれが軽くなった!

 

まじかるクラウン PTさんが担当替えになり……

 

まじかるクラウン ジンジン痛むふくらはぎ

 

まじかるクラウン 薬を減らしたい!~かかりつけ医との攻防

 

まじかるクラウン 心臓疾患のメカニズム

 

こんにちは、デイヴですニコニコ

ご訪問ありがとうございます<(_ _)>

2020年3月半ばに脳出血を発症。

左片麻痺の後遺症があるも、リハビリに勤しみながら

五体満足の身体に戻すべく奮闘中💪

 

『整理整頓・ミニマルライフ』ジャンルで

書いてきましたが、改めて自主リハビリ

を志向して『入院・闘病生活』

ジャンルに再変更。たまに旬の話題や

好きな鉄道ネタも織り込みます照れ

よろしくお願いしますおねがい

画像はネットからお借りしています。

 

今日は嬉しいお知らせがありました✨

管理運営を受託しているNPO法人の
ホームページ改善の成果を
労ってくださるということで
役員さん主催のホームパーティに
お招きいただいたんです😊

昨年から大幅に内容を見直して
ユーザーの導線を整理した結果
アクセス数が格段に伸びて
集客増加に結び付いたとのこと💪

こういった成果が出ると
やはり嬉しいものですね🔥

単純なビジネスの関係ではなく
このようなホスピタリティーに
触れることができるのは
本当に冥利に尽きます🙏

温かい気持ちになりました✨

理事長さんも参加される
このパーティでは
どんな会話で盛り上がるのか
今から楽しみです😅

お互いの活動について
語り合えるのも
貴重な機会ですし
何より皆さんの笑顔を
拝見できるのが一番の楽しみ💦

こうした繋がりを大切にしながら
引き続き良い仕事ができるよう
頑張っていきたいと思います🌈

ありがたくお招きに
応じさせていただこうと
思っています🙏

皆さんも素敵な一日を
お過ごしください✨

 

9月23日の自主リハビリ実績

・足首リセッター装着1セット1時間:2セット

・テーブルに掴まって麻痺脚をゆっくり前後に振り出す1セット10回・2セット

・手すりにつかまって麻痺足指の屈曲を行う1セット10回:2セット

・両足首の曲げ伸ばし1セット10回✕2セット
・麻痺脚と健側脚を交互に重心移動1セット2分:2セット
・手指リセッター装着1セット1時間:2セット

・壁に背中をつけてゆっくり足踏み1セット30回:2セット

・「動け、動け」念じる:延べ20分

 

アクセス急増ニコニコ

人気記事まとめスター

まじかるクラウン 真如苑生活〈2〉

 

まじかるクラウン思わずイラッと顔をしかめた余計なお世話ばなし

 


まじかるクラウン リライブ・インナーの着用効果

 

 

まじかるクラウン思わずイラッと顔をしかめた余計なお世話ばなし

 

 

まじかるクラウン 頑張らなくても麻痺脚が軽く上がる心地よさ

 

まじかるクラウン 足のしびれが軽くなった!

 

まじかるクラウン PTさんが担当替えになり……

 

まじかるクラウン ジンジン痛むふくらはぎ

 

まじかるクラウン 薬を減らしたい!~かかりつけ医との攻防

 

まじかるクラウン 心臓疾患のメカニズム

 

こんにちは、デイヴですニコニコ

ご訪問ありがとうございます<(_ _)>

2020年3月半ばに脳出血を発症。

左片麻痺の後遺症があるも、リハビリに勤しみながら

五体満足の身体に戻すべく奮闘中💪

 

『整理整頓・ミニマルライフ』ジャンルで

書いてきましたが、改めて自主リハビリ

を志向して『入院・闘病生活』

ジャンルに再変更。たまに旬の話題や

好きな鉄道ネタも織り込みます照れ

よろしくお願いしますおねがい

画像はネットからお借りしています。

 

天井から怪しげな何かが駆け抜ける音の
続報です💦

翌日も朝早く「トトトトト……」と
天井裏から音が聞こえました😰

明らかにネズミの駆けっこっぽい音です🐭

昨日の「パタバタパタ」から
今度は「トトトトト」という
より軽やかな足音に変化。

これはもう間違いなく
ネズミが住み着いているようですね💦

それにしても、
どこから入り込んだのでしょう?

そんな謎の入り口が
家のどこかにあるのでしょうか!?😅

隙間だらけだった戦後間もなくの建物なら
ともかく、21世紀に入ってから
建てられた建物に、

招からざるお客が忍び込んでいることに
困惑しています💭

わが家は築20年以上とはいえ、
基本的にはしっかりとした構造のはず。

それなのにネズミが侵入できる
隙間や穴があるとは…🤔

エアコンの配管部分?
換気扇の隙間?
それとも屋根の継ぎ目?

考えれば考えるほど
謎は深まるばかりです😰

猫たちは相変わらず
のんびりしているので、
まだネズミの存在に
気づいていないようです🐱

このままでは天井裏が
ネズミの運動場になってしまいそう💦

何か対策を考えなければ
なりませんね🔥

 

9月22日の自主リハビリ実績

・足首リセッター装着1セット1時間:2セット

・テーブルに掴まって麻痺脚をゆっくり前後に振り出す1セット10回・2セット

・手すりにつかまって麻痺足指の屈曲を行う1セット10回:2セット

・両足首の曲げ伸ばし1セット10回✕2セット
・麻痺脚と健側脚を交互に重心移動1セット2分:2セット
・手指リセッター装着1セット1時間:2セット

・壁に背中をつけてゆっくり足踏み1セット30回:2セット

・「動け、動け」念じる:延べ20分

 

アクセス急増ニコニコ

人気記事まとめスター

まじかるクラウン 真如苑生活〈2〉

 

まじかるクラウン思わずイラッと顔をしかめた余計なお世話ばなし

 


まじかるクラウン リライブ・インナーの着用効果

 

 

まじかるクラウン思わずイラッと顔をしかめた余計なお世話ばなし

 

 

まじかるクラウン 頑張らなくても麻痺脚が軽く上がる心地よさ

 

まじかるクラウン 足のしびれが軽くなった!

 

まじかるクラウン PTさんが担当替えになり……

 

まじかるクラウン ジンジン痛むふくらはぎ

 

まじかるクラウン 薬を減らしたい!~かかりつけ医との攻防

 

まじかるクラウン 心臓疾患のメカニズム