年末ライブ「DAVICHI IN TEMPO 50 X HALF」レポ!(ファン交流篇) | Davichi Watcher 2

Davichi Watcher 2

2018年1月に
デビュー10周年を迎えた、
韓国最高の女性デュオ・
ダビチ。
心に響くバラードを
届けてくれるお二人を、
力強く応援し続ける
ブログです!!(^^)

こちらこちらの記事でライブの音楽中心の記事を(随時Fancamやフォトを追加していますので、そちらもまたご確認ください!)、そしてこちらでMC特集をお送りしたダビチの年末ライブ「DAVICHI IN TEMPO 50 X HALF」。今日はその番外編、ファン交流レポをお届けします(^^)

 

ちなみに毎年はこれ以外に「管理人の渡航記録」記事もアップしていますが、今年は大したことをしていないので(^^;)、こちらの記事にまとめさせていただきました(^o^)

 

 

1) チケット手配

 

今回も管理人はチケット代行手配業者さんにお願いしました。

 

そして今回もまた、前年に前から2列目・2日連続!という素晴らしい席をご用意いただいた2MSさんに依頼させていただきました!!

 

結果は、というと・・・

 

何と最前列!それも、2日とも!!

一日目は中央列ややヘリ姉側、二日目はヘリ姉側列最中央寄り席・・・ということで、限りなくお二人に近い、特にヘリ姉すぐそばの席に陣取ることができました!!

本当に間近でヘリ姉をず~っと見ることができて、あらためて惚れ直しました・・・

 

前年の2MSさんでの私の成功体験をシェアし、参考にしていただいた日本のペンの皆さんも、軒並み良席に恵まれていらっしゃいましたよ~(^o^)

1日目は3名が、そして2日目はなんと6名!が、それぞれ最前列席を占め、キャップとタオルでダビチにガンガンアピールしてきました!もちろんDavichiのお二人も目で合図してくれるなど、しっかりと認識してくださったと思います(^o^)

 

そして、その2日目、最前列真ん中席を幸運にもゲットされたある日本のダビチペンが、ステージ中に壊れてしまったミンキーの指輪をゲット!ミンキーが「偽物だからいいわ」と、その壊れた指輪を客席に投げ入れた際、そのペンの方が、隣の韓国人ペンのところに飛んで行った指輪を横から手を伸ばしてキャッチした姿を、私は横目でしっかりと確認しました(笑)

 

話戻って、チケットについて。

良席を確保するコツは、2MSさんからアナウンスされたら真っ先にメールでコンタクトを取り、返信を頂いたらすぐに入金すること!(^^)b

 

もちろん毎回「神席」をご用意いただく保証はありませんが、もしちょっとだけ割高な負担をする用意があれば、ぜひぜひおススメしたいエージェントさんです!!

 

URLはこちら・・・ http://k2ms.co.kr/

 

2MSさん、今回も本当に本当にどうもありがとうございました!(^o^)/

 

 

2) チャリティ米花輪

 

前年に続いて、今回もやりました!!

しかも、今回はまとめて1つの大きな花輪にしてみました~(^o^)

 

 

多くの方が入場するエントランスの真正面、ということもあって、非常に目立っていましたよ~(^o^)

現地のペンと思われる方々でもこの写真を撮ったり、これをバックにセルカを撮ったりする方が多数。上記のタオル・キャップと共に、またまたDavichi Chord Japanをしっかりとアピールできたと思います!!

 

 

3)オフ会!

 

恒例の現地オフ会、30日は開演が20時であったためにライブの前後に、また31日は18時だったためにライブ後のみに、それぞれ計3回のオフ会を開催させていただきました!

 

20人を超えた昨年の会からは大幅に減るかな?と見込んでいたところでしたが、30日は前も後も18名の、そして31日は16名の、それぞれご参加を頂き、にぎやかに開催できたことをご参加いただいた皆さまに感謝したいと思いますm(__)m

 

オフ会で話された内容としては、ダビチを知ったきっかけやライブの感想などといった正統派オフ会トピックから、さらにマニアックなDavichiのトピック、さらにさらに(特に30日のライブ後の会では)そこから一線を超えてしまった、とてもこのブログではご紹介できないような濃いトピック(^^;)まで、本当にホントに楽しい時間を過ごさせていただきました(^o^)

 

31日の会にはみんなで食事の場所で年明けのカウントダウンをして、その後はカラオケに突入して・・・カラオケの場所では4割くらいの方が撃沈していらっしゃいましたが(笑)、世界中に公開されて多数の再生回数を誇ったあの動画の生バージョン(突然の途中中断も含めて2回(笑))も含めてたくさんのDavichi & その他アーティストのナンバーで盛り上がりました!カラオケの場はハングルの堪能な方にほとんどのアレンジを丸投げしてしまいました(^^;)・・・ゴメンナサイm(__)m

 

ちなみに食事場所は前年に行った場所と同じ・・・30日・ライブ前の会はタッカンマリのユタッストーリー、ライブ後はカムジャタンのチャミマッカムジャタン、31日ライブ後は春川タッカルビ。情報などは昨年の記事をご参照ください。

 

30日ライブ後の会が終わってホテルに戻ったら午前4時半(^^;)

31日の会は、カラオケまで終了して戻ったら午前2時半・・・これ、ライブ開始時間が2時間早かったことに助けられているだけ?

3年前と昨年、31日の会の後には1時間しか寝られなかった管理人、おかげ様で今年は3時間の睡眠時間を頂きました!(^o^)

残りの睡眠は帰りの飛行機で、ダビチを聴きながら・・・と思っていたのですが、聴けば聴くほどライブのことが思い出されて目が冴えてしまい、結局機内では一睡もできませんでした(笑)

 

 

4)その他

 

今回は管理人、個人的に台湾のファンのチケットも手配することになったのですが、その台湾のペンの方とも短い時間でしたが会話を楽しむことができました(^o^)

この方がまたまたとってもかわいい女性で・・・何なら毎回でもチケットのアレンジをさせて頂こうかと (^^;)☆\(-_-#)

彼女には30日のライブの後、Davichi Chord Japanの集合写真にも入ってもらいました(^^)

 

写真といえば、今回も厳しい厳しい警備をかいくぐっての写真や映像の撮影にトライしてくださった日本のペンの方々もいらっしゃいました!とにかく2日目の31日は強烈に厳戒で、いままで成功されてきたペンの皆さんも機械を取り上げられてデータを消されて・・・という目に遭ってしまったようですが(^^;)、とにかくあらゆる手段を使ってライブに参加できなかった方へお楽しみを届けたい!というそのお心遣いに感謝したいと思います!

 

そのお一人、Davichi Chord Japanが誇る凄腕カメラマン・benさんが撮影されたフォトが、ご本人のブログに掲載されています。下記のURLリンクは今回のライブの記事ですが、過去の分も含め素晴らしいフォトばかりですので、ぜひぜひお楽しみいただければと思います(^^)

https://benminty.amebaownd.com/posts/1841852

 

話変わって、前年も日本のペン3名の方と一緒に行った土俗村参鶏湯、今回も同じ大みそかのお昼ごはんに、別の3名のダビチペンの方々と一緒に行ってきました!!!

今やデモで有名となった青瓦台と光化門広場の中間くらいに位置するお店ですが、幸いその時間に何かしらの影響を受けることはありませんでした(^^)v

 

 

・・・こんな感じでしょうか。

 

ライブとその前後の皆さんとの盛り上がりが楽しすぎて、すべて終わった後に、「はて・・・この先何を励みに生きてゆけばいいのか?」という疑問に襲われたくらいでした(^^;)

 

今回も様々な形で交流してくださった皆様、本当にどうもありがとうございました!