今回のDavichiの年末ライブ参戦に至るまでの管理人の行動記録、かいつまんでご紹介させていただきます。チケット手配やオフ会で使ったお店など、いくらか参考にして頂けそうな情報もあるかと思いますので、よろしければ是非ご覧ください(^^)
① チケット手配について
ライブレポ記事にも書きましたが、今回は2公演とも前から2列目、という素晴らしい席でダビチのライブを楽しむことができました!もう、これ以上ないという幸せ(^o^)
今回、このような素晴らしい座席を確保してくださったチケット取得代行エージェントさんは、5月のロッテファミリーフェスティバルでもお世話になった2MSさん(http://k2ms.co.kr/)。
こと今回のライブに関しては、2MSさん経由で手配された方は良席で楽しまれていたようです。
ネット上でユーザー登録をしてやり取りするエージェントさんが多い中、2MSさんはメールでのやり取りのみ。これを「手軽」とみるか「不安」とみるか、判断は人それぞれかと思いますが、私は明らかに前者でした。メールのやり取りも非常にスムーズで、かつ丁寧でした(^^)
そして、今回2MSさんに決めた理由は、どこよりも代行受注のアナウンスが早かったこと。
チケットの価格は他のメジャーなエージェントさんと比べると少し高めという印象を持っていますが、このスピードを買って、私は迷わず2MSさんを選びました。
あと、代行手配の際、良席をゲットするコツを2つほど・・・あくまでも管理人が経験した限り、ですが。
(1) 振り込みまでを迅速に行うこと
振り込み完了をもって正式な発注が完了した、とみなすエージェントさんがほとんどと思います。つまり、早く振り込んだ方から優先的に座席が割り当てられるのではないかと。
管理人は2MSさんが情報をアップした日(=他のエージェントさんがまだアップしてない日)のうちに発注メールを送り、すぐに返信いただいたので、こちらもすぐに振り込み手続きを済ませました。
いろいろ時間的制約などもあると思いますが(^^;)、なるだけ早めに振り込みまで完了させるのは、絶対にプラスになると思います。
(2) できる限り1人ずつの手配とすること
2人ペアでのチケット手配、は、当然よくあることだと思います。
が、今回、他のエージェントさんで、2人チケットで手配した方に、「VIP席が取れなかった」との連絡が入っていました。
インターパークさんのネット予約のシステムでは、おそらくまとめて複数人分のチケットを手配する際に、不利にはたらくように思えてなりません。
無事手配されたとしても、どうしてもやや後ろの席になったりすることもあるかと思いますので、前の席をご希望の方はできる限り1人ずつの手配がよろしいかと思います。
② 食事場所について
管理人は30日ライブ前後のオフ会、31日昼食、31日ライブ前後のオフ会・・・の計5回の食事を韓国でとりました。いずれもおススメの場所でしたので、ご紹介させていただきますね(^^)
30日ライブ前・・・神仙(シンソン)ソルロンタン 新村店
白い牛肉スープのお店。
「シンソンソルロンタン」はチェーンのようで、明洞や仁寺洞にもあるようですね(^^)
お店はとっても清潔感がある白を基調とした空間で、居心地も非常に良かったです。
一人で食事をしている人も何人か。気軽に入れそうなお店ですね!
もちろん、味の方も文句なし!!
30日ライブ後・・・春川タッカルビ
鶏肉をピリ辛に炒めたタッカルビ料理、「新村」「春川」「タッカルビ」で検索するとほぼ「春川家タッカルビ マックッス」がヒットするのですが、今回我々が行ったのがそのすぐそばにあった「春川タッカルビ」。こちらはネットではなかなか出てきません(^^;)
こちらのコネストさんの地図の「春川家」の位置の右上に「春川タッカルビ」とあるのが見えますよね?我々が行ったのは右上の方でした(^^)
こちらも味は最高、料金も格安!!
かなり庶民的な店と思えるところで、「とっても綺麗な」とは言えませんが(^^;)、韓国らしい食事を楽しむにはもってこいの場所じゃないかと思います(^^)
あと、かなりのキャパがあるお店なので、いきなり予約なしで21人を楽々収容してくれました!
31日お昼・・・参鶏湯の「土俗村」
韓国で参鶏湯と言えば、定番中の定番中の定番・・・といったところでしょうか(^^)
3度目のソウルにして、3回とも来ています。今回もとっても満足でした!
こちらはオフ会ではありませんが、ペンの方3名と一緒に行ってきました。
ちょっと早め、11時半より少し前くらい?に入ったので、幸い行列に並ばずにすみました(^^)
31日ライブ前・・・タッカンマリの「ユタッストーリー」
水炊きのような薄味の鶏鍋。韓国の辛い食べ物に飽きた方にはぜひおススメ!
こちらも本当においしかったです・・・薄味でだしがきいたスープは何度も何度もお代わりして飲んじゃいました。ライブ前だったのでトイレが心配になるほど(笑)
ここも次回ぜひリピしたいと思っています(^^) 今度はカルクグスも入れてみたいなぁ・・・
31日ライブ後・・・チャミマッカムジャタン
その前が3食連続鶏料理だった(笑)こともあり、他の肉が食べたくなって選んだのがこちら。
もちろん、20時スタートのライブが終わってからの飲み会、ということで、深夜営業しているというのも条件の一つでした。
入口は狭く見えましたが、奥にたくさんの席が。14人、楽々収容してもらいました。
カムジャタンは豚の骨付き背肉を辛めに煮込んだ鍋料理。
こちらも信じられないほど安くておいしかった・・・
シンソンソルロンタン・春川タッカルビ・ユタッストーリーはペンの方からご紹介いただいたお店でした。素晴らしいセレクション、どうもありがとうございました!!
③ その他
今回の管理人の宿泊場所は、一緒にライブ参戦したペンの方がAirbnbで手配してくれたアパート、3LDK。と、この物件を語っても誰の参考にもならないと思いますので、割愛します(笑)
ライブ会場・食事場所(カラオケ含む 笑)・合宿所以外で管理人が唯一訪れたのが、景福宮内にある国立民族博物館。日本語の音声案内機をレンタルして(パスポートが必要なことに注意!)、参鶏湯を食べておなかいっぱいな後の睡魔と戦いながら(笑)楽しく周りました(^^)
やはり韓国の人々の暮らしは、日本との相違点よりも類似点の方が多いな・・・が、感想でした。
こちらがその建物で・・・
こちらがそのすぐそばにある「香遠亭」。池の水はやはり凍っていました(^^;)