ダビチ年末ライブ「Winter Hug」・・・ファン交流レポ!! | Davichi Watcher 2

Davichi Watcher 2

2018年1月に
デビュー10周年を迎えた、
韓国最高の女性デュオ・
ダビチ。
心に響くバラードを
届けてくれるお二人を、
力強く応援し続ける
ブログです!!(^^)

すでに新年から2つ連続でDavichiの年末ライブ『Winter Hug』のレポをアップさせていただきましたが、今日も含めあと2回でご紹介するのはそのライブに関連した、管理人の個人的なレポです。

今日は日本のファン中心の交流レポをお届けします!
(ちなみにもうひとつは、チケット手配から韓国での食事などに関する、管理人個人の行動レポです・・・こちらは週の後半にアップの予定です ^^)


① チャリティ花輪!!


今回のライブ参戦の一連のアクティビティの中で、最も達成感が大きかったものの一つが、この「チャリティ花輪」。

一昨年の釜山ライブで、香港や台湾のファンがこれをやっているのを見て、「次のチャンスがあったら絶対やるぞ~!」とひそかに決心していた管理人でした。

そして、2年越しで巡ってきたチャンス。
Facebookのライブ参戦者グループにお声かけして、いよいよ現実のものとなりました!!

CharityFlower

左側が日本のファンの皆さんにお声かけし、何と15人!の賛同を得て掲げられたもの。
Davichiへのメッセージとしては、あの名曲のまま『You Are My Everything』と記載(これもFBのグループ参加者の中で多数決をとって決めたアイディアでした ^^)、左側には日本でのダビチファンのパワーを見せつける(笑)ため、「Davichi Chord Japan」と記載しました(^^)

花輪中段のフォトは、日本のダビチペン屈指の名フォトグラファー・benさんによる、昨年初めの『Cry Again』プロモ最終ステージ後のミニファンミの際に撮影された素晴らしい画像。今回のライブのタイトル『Winter Hug』にピッタリの写真、そのお二人の黒いアウターウェアの部分に賛同者の氏名をリストアップさせていただきました。

皆さんの思いが重なり、何とお米は50kg!

これ、どういうシステムかというと、
・ ファンがライブ公演などをお祝いするために花輪を提供
・ その花輪にチャリティとしてお米を出資額に応じてギフト
・ そのお米は、アーティストまたは事務所が選ぶ任意の、恵まれない人々をサポートする団体に寄付

・・・というプログラムです。
日本のファンの50kgのお米、は、群を抜いていました!!(^o^)

そして、右側が(目立ちたがり屋の)管理人独自に出したもの。
右側のメッセージは、「ダビチ応援ブログ、日本から発信中!」と書かせていただきました(^^)

これら2つの花輪、かなり注目度が高かったようで、たくさんの韓国のファンと思われる方々が興味深く見入ったり、記念撮影したり、特にbenさんのフォトをクローズアップして撮影したり・・・と、かなり反響があったようです(^^)

いや~、これ、本当に嬉しかったです(^^) 次回もぜひやりたいと思います!!

ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました(^^)

そして、このやり方を親切に教えてくれた、香港のファン・Justin君に心から感謝しています!!


② オフ会!

こちらの記事
で告知させていただいたとおり、2日間の公演の前後、計4回のオフ会を開催させていただきました。

食事場所については後日アップの「管理人の行動レポ」に掲載させていただきますが、全般について簡単に(^^)

30日・ライブ前のオフ会は、ソルロンタン(牛肉スープごはん)のお店へ。
ライブ前の軽い食事として募集させていただきましたが、12名の方にご参加いただきました(^^)
初めてのお顔合わせの方も多く(管理人個人としても3人の方にお初にお目にかかりました ^^)、寒い雨天の中でも温かい食事の助けも借り、交流もかなり温められたことと思いました!

30日ライブ後の会は、飛び入り参加の方も加えて総勢21名!
当ブログでは一昨年夏の東京オフの記録を塗り替え、過去最大の参加人数となりました!!
場所はタッカルビのお店。鶏肉をピリ辛に炒めた、韓国らしい料理ですね(^^)
いきなり21人を受け入れてくれたお店に感謝!でした。
ここで、23時ごろから午前3時頃?までおいしく食べて飲んで楽しく語って・・・
それでも格安の会計にびっくりでした(^o^)
それぞれのテーブルで何が語られていたかを詳しく知ることはできませんが、それぞれ個々人のダビチに関連する自己紹介以外には、当日のライブでのダビチのすごさについて熱いトークが繰り広げられていたようです。かな~りマニアックなトークも含め(笑)
日ごろ周りでダビチについて語る機会がなかなか多くない皆さん(笑)、水を得た魚のように生き生きとお話してくださっていました!!

31日ライブ前の会はタッカンマリのお店へ。ここへも10名の方が参加!
薄味の鶏肉お鍋、でも本当においしかった~(^o^) ここも格安!
こちらでもオフ会初参加の方もいらっしゃったり、当ブログオフ会史上初めてご夫婦でご参加いただいた方もいらっしゃったり・・・
外の気温は氷点下に近づいていましたが、こちらでもペンの交流は熱くなっていました(^^)

31日ライブ後の会は、カムジャタンのお店へ!参加者は14名!!
骨付き豚肉とジャガイモなどとを煮込んだ、こちらもピリ辛のお鍋料理。
どうしても冬場の韓国は温かいスープ料理が恋しくなります・・・
辛くてごはんが欲しくなって、「すみませ~ん、ごはんくださぁ~い!」と日本語でオーダーする強者も出るくらい(笑)

ここでも皆さん、飲むわ食べるは語るわ(^o^)
そして、流れていたTV番組のカウントダウンに合わせて皆さんでHappy New Yearの乾杯!!
その後はプロジェクターでダビチのステージ映像を映し出したり、という場面もあり・・・
久々のh師匠の絶好調トークで、ダビチの名曲『Be Warmed』が「小島さんの歌」になったり、1年前に『White』をカバーしたあの超絶キュートな新人グループが松岡修造さんご推奨の臭い消しになり下がったり・・・(笑)
ま~、とにかく楽しい会でした(^o^)
ここも格安・・・というより、異常なくらい安かった。お会計間違えていなかったのかな?(笑)

で、この回はこれで終わりません(笑)

会が終わったのが2時過ぎ、そこから「ハンシガン(1時間)だけ♥」という姫の説得にほだされ、11人でノレバン(カラオケ)へ。終盤戦でさらにお2人の参加もあり、ほぼダビチナンバーばかりで大盛り上がりとなりました!

終了したのが4時過ぎ。マタヤッテシマッタ・・・(^^;)
7時台の飛行機に乗るために、そのまま寝ずに空港に向かわれたペンの方も。
管理人は8時台だったので、1時間ちゃんと寝てから向かいました!(←2年前と一緒 ^^;)

今回も伝説の飲み会(笑)を作ってしまったダビチペンの皆さんでした!!


どの会も、ご参加いただいた皆さま、本当にどうもありがとうございました!!


③ その他のファン交流


オフ会へご参加いただいた方々以外でも、

・ チャリティ花輪を教えてくれた香港のJustin君夫婦との再会

・ 30日のライブに急きょ参戦となった美人姉妹!

・ 釜山の会にご参加いただいた方お二人、うちお一人はご夫婦で(奥様お綺麗でした!!)

・ 31日に一列目!の左端にいらっしゃったカップルは、G先輩元行きつけのWバー(←ほとんど伏字になっていない 笑)の元店員さんの女性と、常連の男性客さん

・ その他、「ブログ見てますよ~」とお声掛けくださった方も・・・

以上、オフ会ご参加の皆さまも合計すると30名を超える方々と、何と現地でお話しさせていただくことができました。
本当にファンブロガー冥利に尽きます・・・ 皆様、
本当にどうもありがとうございました!!


メインの交流レポとしては、こんな感じかと思います(^^)


なお、このライブに参戦されたSISTAR7na☆さんもレポをアップしてくださっています!
ぜひご覧ください(^^)・・・リンクはこちらです!・・・DAVICHI 「WinterHug」

そして、明日の記事では、スーパーフォトグラファー・benさんによる31日ライブのフォトコレクションをご紹介したいと思います!!こちらもお楽しみに(^^)


あと、ちょっと違う角度からの話になりますが・・・

今回は特に、新たな試みとして始めたFacebookのグループが非常に有効だったと思います!

①の花輪や、②の4回にわたってのオフ会の場所など、とても管理人からの一方通行の連絡では達成できなかったであろうことが、インタラクティブにご相談しつつ進められたのは個人的に本当に助かりました。

このグループではほかにも、メンバーの皆さんから、宿泊場所やWifi手配・前夜祭などなどの質問や募集などが寄せられ、活発なやり取りが繰り広げられました。
こちらの記事で少し触れました、管理人主催・豪華賞品付き!の「2曲目当てクイズ」もこのグループで行わせていただきました(^^)

最初に自己紹介があったり、終わった後のお礼も兼ねた帰還報告があったり・・・
31日(というか日付変わって元日)午前3時ごろの集合写真もシェアされたり(笑)
明日ご紹介のbenさんのフォトもこちらへポストして頂いたり!(^o^)

今回FBグループにご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!
次にライブに参戦する方、ぜひぜひこのようなグループにご参加いただきたいと思います(^^)


最後になりますが・・・

管理人がいつも本当にお世話になっていて、かつ今回のライブにも参戦するご予定で29日にソウル入りをされた、FBグループメンバーでもあるダビチペンの方がいらっしゃいました。
ところがその方、ご家族の方が体調を崩されたとのことで、何と30日のライブ開始直前に日本に帰国をせざるを得なくなり・・・

本当に残念でした。このライブを楽しみにされていたご本人のことを思うと、今でも切なく・・・

今回、ライブレポを猛スピードでアップさせていただいたのも、実はまず第一にその方に届けたい・・・そんな思いからでした。

幸い、そのご家族のご体調は回復に向かわれているとのことで、一安心。
次のライブではぜひぜひまたご一緒させていただきたいと思います!!