<メール転送> 6月1日大石芳野 講演会 「チェルノブイリと福島」のご案内 | 脱原発の日のブログ

脱原発の日のブログ

12月8日は1995年、もんじゅが事故を起こして止まった日。この時、核燃料サイクルと全ての原発を白紙から見直すべきだった。そんな想いでつながる市民の情報共有ブログです。内部被ばくを最低限に抑え原発のない未来をつくろう。(脱原発の日実行委員会 Since 2010年10月)

皆さま
チェルノブイリ子ども基金は、《チェルノブイリ38年・福島13年救援イベント》として写真家大石芳野さんの講演会「チェルノブイリと福島」を対面とオンラインの両方で6月1日(土)13:00~15:00に行います。
大石さんはチェルノブイリと福島をたびたび訪問され、とりわけ被災された方々と向き合ってこられました。写真を見ながら1時間お話を伺います。
その後、子ども基金の支援活動の報告(佐々木真理事務局長)、俳優の斉藤とも子さんの話「原爆小頭症の方々のこと、福島との関りについて」と大石さんとのトークセッションも行います。
ぜひご参加ください。
小寺隆幸(チェルノブイリ子ども基金共同代表)

◆オンライン参加 無料(寄付つきチケットもご用意しております。 いただいたご寄付はチェルノブイリ子ども基金の救援活動に充てさせていただきます。)
 定員:300名 申込締切 6月1日(土) 開催直前まで
 申込先: https://ccfj-event.peatix.com/ 
  上記を開いてそのサイトの一番下の「チケットを申し込む」をクリックして、無料チケットあるいは寄付金付きチケットを選んでください。なおpeatixを使ったことがない方は、そこで登録してからログインしてください。

◆会場参加
 定員50名(先着順) 参加費500円
 会場:パルシステム東京新宿本部7F会議室
 【最寄駅】都営大江戸線・東京メトロ副都心線「東新宿駅」
  申込先:cherno1986@jcom.zaq.ne.jp (オンライン申し込みとは異なります)

★6月1日(土)13:00~15:00
★講演 大石 芳野 (おおいし よしの)
報道写真家。世界平和アピール七人委員会委員。日本ペンクラブ会員。
日本大学芸術学部写真学科卒業後、ドキュメンタリー写真に携わり、以後、戦争や内乱などで傷ついた人々の姿を捉え続けている。
土門拳賞(『ベトナム 凜と』)、エイボン女性大賞、紫綬褒章などを受賞。
写真集に『戦禍の記憶』『長崎の痕』など多数。近著に、エッセイ『わたしの心のレンズ』。
★支援活動の報告  佐々木真理 (チェルノブイリ子ども基金 事務局長)
★お話 斉藤とも子(俳優)~原爆小頭症の方々のこと、福島との関りについて~
★トークセッション 大石芳野&斉藤とも子

主催 チェルノブイリ子ども基金
協賛 未来の福島こども基金
後援 生活協同組合パルシステム東京
問合せ先: cherno1986@jcom.zaq.ne.jp (チェルノブイリ子ども基金)