8000ベクレル除去土壌再利用に関するパブコメ(2月7日締め切り) | 脱原発の日のブログ

脱原発の日のブログ

12月8日は1995年、もんじゅが事故を起こして止まった日。この時、核燃料サイクルと全ての原発を白紙から見直すべきだった。そんな想いでつながる市民の情報共有ブログです。内部被ばくを最低限に抑え原発のない未来をつくろう。(脱原発の日実行委員会 Since 2010年10月)

<‎Nakako Wada‎ ― 燃やすな除染廃棄物ー焼却・バイオマス発電に反対

 

皆さんご存じでしたか?!パブコメが1月8日から始まっています。

 

環境省はまたしても重要法案について報道発表もせずに国会会期中にこっそりパブコメを実施して通してしまおうとしているのでは。施行期日は4月1日ですと。

 

👉8000ベクレル除去土壌再利用に関するパブコメ(2月7日締め切り)

 

https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195190084&Mode=0&fbclid=IwAR2DRhjdDoCLifgFmnBHg60bJEdR2GFUhNEEoKbwLoBmfzuhdCgi9_c6Tu4

 

「平成二十三年三月十一日に発生した東北地方太平洋沖地震に 伴う原子力発電所の事故により放出された放射性物質による環 境の汚染への対処に関する特別措置法施行規則の一部を改正す る省令(案)」及び「環境大臣が定める者の告示(案)」に対する意見募集(パブリックコメント)について

https://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000196642&fbclid=IwAR1jq1sp2BHqzr6_fw3k6xgScixJvFVkAMYBRdiivtK8tEF1pC_YVOmD3kM

 

・・・・・和田央子さんのFacebookより転載ここまで・・・・・

 

除染で出た「除去土壌」=汚染土壌 の再生利用を可能にする改正です。

中間処理施設の受け入れ量を減らすために、汚染物質の保管をできる限り減容する必要があるため。

 

しかしビックリマーク

事故前の規制値は100ベクレルです。

 

事故があって日本人が30倍、放射能に強くなったわけではない。

ダブルスタンダードは疑問、再生利用は100ベクレル以下、事故以前と同じ基準で統一すべきだと、意見を送りました。

 

 

100Bq/kg と 8,000Bq/kg の二つの基準の違いについて

環境省廃棄物・リサイクル対策部

http://www.env.go.jp/jishin/attach/waste_100-8000.pdf

100Bq=安全に再利用できる基準

3000Bq=安全に処理できる基準

↑環境省自身が書いている資料