皆様
こんにちは〜
本日も拙い呟きでしかない
当ブログにご訪問頂きまして
本当にありがとうございます
また
たまたまお立ち寄り頂きました方も
ありがとうございます
備忘録がてらのブログです
気ままに綴っております
三連休に
広島へ行って来ました
海外に行けないストレスからの
国内旅行
ほんとに
こういう自分が嫌いです
でも行くからには
めい一杯楽しもうと予定を
立てたものの。。。
海の日あたりには梅雨が
開けているだろうと予約したけど。。。
昔の海の日より
1週間前倒しな祝日では
ありませんか
ほんと何で気付くのが遅いのでしょうね涙
昔の海の日
7月20日頃→梅雨明け
今年の海の日
7月15日頃→梅雨真っ盛り
きっと西なんだから
早く梅雨明けしてるかな
梅雨明けお願いします
やっぱり私は
国内は詰めが甘いんだなー
と思いながら
しっかり見どころは詰め込んだ
広島旅行始まります
旅の始まりは
空港から始まる花蜜
空港って手土産の宝庫ですよね
今回は時間があったので
ちょっこと味見に買って
しました〜
写真は撮っていませんが
トリュフサブレを
珍しく夫ちゃんが食べてみたいと
いう購入から始まり。。。
画像お借りしました
限定ものに弱いのも
いけませんが
これから本場の広島に行くのに
ここでしか売っていないという
八天堂さんの
SamanthaThavasaさんコラボ
苺味とバナナ味
最後の一個?だったそうです
2つとも夫ちゃんが好きな味なので
機内で半分こしました
ハンバーガーみたい
それと
パリのお菓子を日本風にアレンジした
こちら
塩キャラメル味と
バター味を買いました
広島到着したら
やったー
曇り
空港に着いたら
お好み焼きを食べようと
決めていました
店内は鉄板で暑く
オープンエリアで頂き
有名店の
みっちゃんさん
みっちゃんスペシャルと
ねぎ焼きスペシャルです
結構麺が太めなんですね
(私の話じゃなくてお好み焼きよ)
その後レンタカーを借りて
しまなみ海道へ向かいました
幸い雨は降っていないけど
晴れていれば もっとしまなみの良さを
感じられたのでしょう
最初は因島へ
はっさく大福が有名な
はっさく屋さんへ
奥で沢山の方が
大福を作っていたそうです
私ったら大福に釘付けだったもんで
私フルーツ大福って
どうなん?派でしたが
おやっ
さっぱり
何だか美味しい
珍しく夫ちゃんにおいては
大好評(これも意外)
とは言え
賞味期限が短いので
追加購入せず
次の場所へ出発
次は生口島
耕三寺さん
こちらはお寺も立派ながら
奥に大理石のアートがあり
ちょっと怪しいお寺なのかな?
って勘繰ってしまいましたが
見学したら素晴らしく
何だかバチが当たりそうな花蜜
耕三寺様 本当に失礼致しました〜
天気の時
空の青さと大理石のアートが
凄く映えますね
晴れていれば良かったなー
蓮の花が綺麗に咲いていました
行けるところまで
行ってみようと
道の駅 多々羅しまなみ公園へ
ここはもう愛媛県なんですねー
せっかくなんで
柑橘のドリンクを
それぞれの島が
大きいので島巡り感が
想像以上でした
帰りに
尾道らーめん
丸ぼしさんへ
本日のお宿は
めちゃくちゃ日帰り温泉感のある
施設なんですが口コミが高く
晴れていれば星が見えると
思って選んだ宿泊先
尾道ふれあいの里さん
曇りなんで星は絶望
温泉は効能は詳しくないので
分かりませんが
大浴場は何とも
のんびり出来ました
口コミが良いのが分かります
団体のお客様が多いようで
皆さんとっても楽しそうなんです
宴会室からはカラオケが少し聞こえて
いたらしく私も昔の社員旅行とか
思い出してホッコリ
ぐっすり眠れました
温泉メインの為
内風呂広そうですが
ユニットバスっていうんでしょうか。
一日目から
あちこち行ったので
夫ちゃんには疲れさせっちゃったな
花蜜