茂る庭には栄えあり 仙台の詩人 | 伊達武将隊公式ブログ

伊達武将隊公式ブログ

仙台・宮城の魅力を伝えるべく、
杜の都・仙台に蘇った伊達政宗公と家臣たち。
「ともに前へ、仙台・宮城・東北!」を合言葉に、令和の世へいざ出陣!

皆の者、茂庭綱元にござる。

本日も雨。

先の台風の被害もある中、この雨である。

河川の増水や地盤がも緩くなっている場所もあろう。

復興に向け、我らもできることを行って参る。

ともに前へ。

ゆっくりと、一歩ずつ歩んで参ろう。




して、本日は十月十九日。

「荒城の月」の作詞で知られる、土井晩翠殿の御命日である。

仙台に生まれ、多くの校歌などの作詞を手掛けた詩人である土井晩翠殿。

代表作である「荒城の月」には、在りし日の仙台城を思わせる詞も描かれておる。

仙台城には「荒城の月」の歌碑があり、その歌碑に触れると字が上手くなるとか…。

そして昭和二十七年十月十九日、後に晩翠草堂とされる仙台の自宅にて、その生涯に幕を閉じた。


現在、晩翠草堂は一般解放されており、著書や晩翠殿の愛用品などが展示されておる。

深まる秋、晩翠殿の詩に身を委ねてみては如何か。