◆武蔵国・川越城(初雁城) 富士見櫓跡/埼玉県指定史跡◆② | ★千代と限らじ仙臺の松★ ~We are feelin' love together~ 

★千代と限らじ仙臺の松★ ~We are feelin' love together~ 

御覧頂き、有り難う御座います♪

城巡り・史跡巡り・サッカー観戦etc…

興味の有る事について書いて行きたいと思います!


※2023年5月21日訪問※


整備された階段を登って、富士見櫓跡へと向かいます音譜


現在では小さな小山のようになっている富士見櫓跡ですが、登って行く道中には【川越城跡】の案内板や、石碑も建てられています音譜


▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

県指定・史跡 川越城跡

川越城は、長禄元年(一四五七)に太田道真・道灌父子によって築城され、上杉氏六代、北条氏四代の持城であったが、当時は後の本丸、二の丸を合わせた程度のものであった。 

江戸時代になって、松平信綱が城地を拡大し、八郭・三櫓、十二門をもつ徳川家の親藩、譜代の大名の居城として有名であった。 

しかし、明治維新後、堀は埋められ、土塁は壊されて、現在ではこの富士見櫓の跡と、本丸御殿の一部が残るのみとなった。

富士見櫓は築城当初に、本丸西南の隅櫓として建てられた三重の櫓で、城内第一の高所として天守閣の代わりをつとめた。

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

案内板や石碑をゆっくりと見学したい所でしたが、木々が鬱蒼としいる為か、立ち止まっていると虫の大群に襲われるので、そのまま上を目指す事にあせる


階段を登りきり、小山の上に到着音譜


平場になっており、当時はこの場所に三層の櫓が建てられていたそうです✨


現在は木々に覆われ、周囲の眺望を臨む事は出来ませんが、その名の通り、かつては富士山を臨む事が出来たのでしょうね✨



◆武蔵国・川越城(初雁城) 田曲輪門跡/埼玉県指定史跡◆に続く