◆陸奥国・利府在所(利府城・村岡城)◆ | ★千代と限らじ仙臺の松★ ~We are feelin' love together~ 

★千代と限らじ仙臺の松★ ~We are feelin' love together~ 

御覧頂き、有り難う御座います♪

城巡り・史跡巡り・サッカー観戦etc…

興味の有る事について書いて行きたいと思います!


※2021年11月8日訪問※



宮城県利府町の【利府在所(利府城)跡】を訪れましたニコニコ音譜



▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

利府城は松島丘陵の丘陵地帯の中にあり標高約90メートルの自然の山を利用した峻険な城郭となっている。


山頂付近から3段もしくは5段にわたる曲輪が作られており現在でも曲輪跡の平地を見ることが出来る。

利府城は鎌倉時代の奥州探題である留守氏の家臣村岡氏によって築かれたと考えられ、その後も村岡氏の居城であったと考えられるが、長い間歴史の表舞台には出てこなかった。


1567年、村岡氏の主家である留守氏が伊達氏から養子を迎えることになると村岡氏はこれに反発する。しかし、養子縁組は滞りなく行われた。


これを受けて1569年に村岡氏は挙兵し留守氏と交戦するも、翌1570年に利府城は落城して村岡氏は滅亡した。

利府城を攻略した留守政景は利府城を修繕・改修し岩切城から移りこれを居城とした。


利府城は伊達氏が北に抱える敵である大崎氏や葛西氏に対する守りの最前線として重要視された。


その後、留守政景が豊臣秀吉の小田原征伐に参陣しなかったため所領を没収され、居城である利府城も廃城となった。

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲


◆陸奥国・利府在所(利府城・村岡城) 登城路◆に続く