◆陸奥国・二本松城(霞ヶ城) 本丸下南面大石垣/国指定史跡◆ | ★千代と限らじ仙臺の松★ ~We are feelin' love together~ 

★千代と限らじ仙臺の松★ ~We are feelin' love together~ 

御覧頂き、有り難う御座います♪

城巡り・史跡巡り・サッカー観戦etc…

興味の有る事について書いて行きたいと思います!


※2020年6月17日訪問※


本丸の石垣の南面部分には、野面積の石垣【本丸下南面大石垣】を見る事が出来ますニコニコキラキラキラキラ




▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

二本松城に築かれた、最も古い石垣のひとつです。

築石は野面積(自然石)と荒割石が用いられ、その積方は古式の「穴太積」と呼ばれる特徴的な石のデザイン・テクニックです。

大小の石材をレンガをねかせるように横積みし、数石しか横目地の通らない、いわゆる「布積み崩し」の積み方です。

勾配が直線的で緩やかな「ノリ(法)」を主体に構築されています。

天端付近は積み直された形跡があり、本来はさらに数段高い石垣であったと考えられます。

二本松城が会津領の支城となった慶長初期頃、蒲生氏郷に抱えられた城郭石積技術者集団「穴太衆」によって築かれた石垣です。

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲






ここから見上げる本丸の石垣も見事ですねニコニコキラキラ



◆陸奥国・二本松城 城内路/国指定史跡◆に続く