不快語である興信所ですが、担当者がさらにクソゴミの可能性もあり、その見分け方をお教えいたします。
スマホで写真が撮れない(笑)
相談に訪れ、資料をコピーする時にスマートフォンで撮影する場合があります。ペーパーレスの観点からみても簡単ですし、スマートフォンで資料などを撮影することが多いです。
この時に、スマートフォンで撮影すらできないクソヤバい興信所の担当者がいるという話です。
今どき、スマートフォンで撮影できないなんて「人」であることすら疑われます。スマホで撮影できないなんて、、、
こんな低レベルの作業すらできないなんて道端に落ちている犬のフンか虫くらいです。
本当にこういう無能すぎるやばい担当者がいるので、その担当に当たったらハズレ引いてしまったと思いましょう(笑)
何をすればいいですか?と聞く(笑)
何をすればいですか? ってそれを考えるのが興信所側では?
本当にこんな無能な興信所担当者が数多くいます。これは無能なだけではなく、依頼者に言われてやった。という言い訳を先に作るために言っているんです。
こんなこと言う担当者に当たってしまったら、おなか痛くなったことにして早急に退出しましょう。