株式会社データフォースのブログ -2ページ目

あっちこっちで導入してました

こんばんわ
システム課のFです。

ちょっと間が開いちゃいましたが、
その間にXPのサポートがいよいよ1年を切って、あちこちの現場で大変らしいですね。
Fが学生のころ、パソコン室に行くと98SEだった気がしました。
結局、サポートが切れてようがなんだろうが、使い続ける現場は使う気がします。

某配送業者さんのパソコンは未だに98SEとか2000だそうです。
官公庁でもXP、VISTA率の高さはズバ抜けていると思います。
(その割にAD使ってなかったり、よくわかりません…)

学校関係は予算の確保ができない、と阿鼻叫喚だそうですが、
いっそのことCentOSやubuntuなどはいかがでしょうか。
デスクトップ環境ならGUIもそろっていますし、端末を使えばCUIとしても使えます。
…しかしですね

パソコンの授業=ワードとエクセルでビジネス文書つくる

こんな感じだったFの学校でそんな事したら、単位落とす学生続出でしょうねぇ…
と、思ったところで
きっとubuntuだったらlible officeのワープロと表計算教えるんでしょうか笑

完全スタンドアローンでこれでもか!ってくらい外部から隔離されていない限り
サポート切れのOS、ソフトウェアを使っていてもデメリットでしかありません。
定期的な更新、これを機会として考えてみてはいかがでしょうか

ちょっとした気分転換

こんばんわ
システム課のFです。

先週末、社内交流も含めてボルダリングジムに行ってきました。
西立川駅から徒歩5分くらいの、カメロパルダリスさんです。

普段からデスクワークなFでして、
案の定運動不足でズボンがヤバいことになっております。

で、カメロさんは意外と女性が多かった印象です。
山ガール、という言葉は聞いたことはありますが、
ナンと言うんでしょうか、壁ガールでしょうか
あいや、最終的には山ガールになるんですかね

わたくし、テーピングを購入したので、
来週末も遊びに行こうかと思います。

ATMにご用心

こんばんわ
システム課のFです。

どこからでもお金の出し入れができるようになった昨今、皆様如何お過ごしでしょうか

最近、ATMにスキミング装置が取り付けられているそうです。
このニュースを見る限り、セブン銀行ATMが狙われている とか、言われていますが
カードの出し入れ場所、テンキーの入力場所から情報を盗み出す装置を追加…らしいですね。

こんな大胆なスキミング、今まで見つからなかったほうが驚きですが、
よくわからない怪しい下請けにメンテナンス丸投げした結果なんでしょうか
そうでもないか、
「あれ?本部からATMのメンテナンスの連絡きてないですか?」
とか言われたら信用してしまいそうです。

都内に限らない話。
テンキー入力で暗証番号クリアするATM使う方全員、可能性のある話ですね。
今時、銀行の暗所番号が数字4桁というのもチャンチャラおかしい話ですが…
(あ、海外での利用を重視した結果だったりして?国ごと端末ごとにキーボードレイアウト違いますし)

日々の生活のすぐ隣に、こんな巧妙な犯罪があるなんて、ちょっと躊躇してしまう次第で御座います。