あっちこっちで導入してました | 株式会社データフォースのブログ

あっちこっちで導入してました

こんばんわ
システム課のFです。

ちょっと間が開いちゃいましたが、
その間にXPのサポートがいよいよ1年を切って、あちこちの現場で大変らしいですね。
Fが学生のころ、パソコン室に行くと98SEだった気がしました。
結局、サポートが切れてようがなんだろうが、使い続ける現場は使う気がします。

某配送業者さんのパソコンは未だに98SEとか2000だそうです。
官公庁でもXP、VISTA率の高さはズバ抜けていると思います。
(その割にAD使ってなかったり、よくわかりません…)

学校関係は予算の確保ができない、と阿鼻叫喚だそうですが、
いっそのことCentOSやubuntuなどはいかがでしょうか。
デスクトップ環境ならGUIもそろっていますし、端末を使えばCUIとしても使えます。
…しかしですね

パソコンの授業=ワードとエクセルでビジネス文書つくる

こんな感じだったFの学校でそんな事したら、単位落とす学生続出でしょうねぇ…
と、思ったところで
きっとubuntuだったらlible officeのワープロと表計算教えるんでしょうか笑

完全スタンドアローンでこれでもか!ってくらい外部から隔離されていない限り
サポート切れのOS、ソフトウェアを使っていてもデメリットでしかありません。
定期的な更新、これを機会として考えてみてはいかがでしょうか