「だろう」運転は危なかった
こんにちわ
システム課のFです。
自分の思い込みと、何事も対岸の火事としてみてしまう昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか
車の免許をお持ちの方は「かもしれない運転」をするように心がけるように、と教習所で教わったかと思います。
それは何事も同じだったのかもしれません。
おおよそ1年ほど前、私はナナオのFS2332という、すこぶる持て余すようなモニターを購入しました。
保証書には5年保証と記載がありましたが
「5年もすぎたら買い替えモンではなかろうか」と、保証書を部屋の中に放り投げてしまいました。
1年後。というか、先々週から
モニターの調子がすこぶる悪く、モニターの中央から右半分が表示できない謎症状が!
色々ゴチャゴチャいじった先で「こりゃモニターだね!」と落ち着いて
いざナナオのサポートデスクへ連絡!
無償サポートは「保証書」と「購入した店舗のレシート(的なもの)」が必要
はい、私は完全に「たかだかモニターが1年やそこらで壊れるワケがない」と考えていたこと
「たかがモニターの修理費、新品買うより高いワケがない」と考えていたこと
完全にその妄想は打ち砕かれ、修理だけで3万円~コース確定
嫌だ!買って1年足らずで修理費出してたまるもんか!と心に言い聞かせ、
家中を捜索開始!
結局、領収書がワンサカ入っているクリアボックスの中に眠っていました。
改めて保証書の内容や約定?を見てみると、そこには保証期間の有無とか関係なく
修理も保証書が前提だということが多いパターン
今回学んだことは
「保証書の紛失!ダメ!絶対!」
ということでしょうか
今度から、保証書だの製品のマニュアルはキレイにまとめておこうと思った次第でございます。
システム課のFです。
自分の思い込みと、何事も対岸の火事としてみてしまう昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか
車の免許をお持ちの方は「かもしれない運転」をするように心がけるように、と教習所で教わったかと思います。
それは何事も同じだったのかもしれません。
おおよそ1年ほど前、私はナナオのFS2332という、すこぶる持て余すようなモニターを購入しました。
保証書には5年保証と記載がありましたが
「5年もすぎたら買い替えモンではなかろうか」と、保証書を部屋の中に放り投げてしまいました。
1年後。というか、先々週から
モニターの調子がすこぶる悪く、モニターの中央から右半分が表示できない謎症状が!
色々ゴチャゴチャいじった先で「こりゃモニターだね!」と落ち着いて
いざナナオのサポートデスクへ連絡!
無償サポートは「保証書」と「購入した店舗のレシート(的なもの)」が必要
はい、私は完全に「たかだかモニターが1年やそこらで壊れるワケがない」と考えていたこと
「たかがモニターの修理費、新品買うより高いワケがない」と考えていたこと
完全にその妄想は打ち砕かれ、修理だけで3万円~コース確定
嫌だ!買って1年足らずで修理費出してたまるもんか!と心に言い聞かせ、
家中を捜索開始!
結局、領収書がワンサカ入っているクリアボックスの中に眠っていました。
改めて保証書の内容や約定?を見てみると、そこには保証期間の有無とか関係なく
修理も保証書が前提だということが多いパターン
今回学んだことは
「保証書の紛失!ダメ!絶対!」
ということでしょうか
今度から、保証書だの製品のマニュアルはキレイにまとめておこうと思った次第でございます。
原因があるからいけないのです。
こんにちは
システム課のFです。
複雑な理由なんて思いのほか少ない昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか
そこに山があるから登山する
そこにタバコがあるから喫煙する
そこに酒があるから飲酒する
そこに車があれば運転する
いたってシンプル、難しく考える必要なんて実はないのかもしれません。
その閃きに駆られた人物が、今日も逆転の発想で困難に打ち勝ちます。
自宅放火の引きこもり「家があるから引きこもる」 だ、そうです。
逆転の発想にしても、1週まわって思いとどまるべきだと思うのですが
今度は違う場所で引きこもりみたいな生活になってしまいそうですね。
程よくガス抜きする程度じゃないと、何でもかんでも思いつめてしまいそうな次第でございます。
システム課のFです。
複雑な理由なんて思いのほか少ない昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか
そこに山があるから登山する
そこにタバコがあるから喫煙する
そこに酒があるから飲酒する
そこに車があれば運転する
いたってシンプル、難しく考える必要なんて実はないのかもしれません。
その閃きに駆られた人物が、今日も逆転の発想で困難に打ち勝ちます。
自宅放火の引きこもり「家があるから引きこもる」 だ、そうです。
逆転の発想にしても、1週まわって思いとどまるべきだと思うのですが
今度は違う場所で引きこもりみたいな生活になってしまいそうですね。
程よくガス抜きする程度じゃないと、何でもかんでも思いつめてしまいそうな次第でございます。
人工知能は小説を書けるのか!?
過去に読んだ小説の中で、
猿の前に、パソコンのキーボードを置き、自由に叩かせたら、
面白い小説が書ける確率について真剣に書いていた本がありました。
確率的にはとても低いものでしたし、
冷静に考えればそんなことはありえないことでしょうね。
もちろん、これは小説の話でありますし、現実ではありません。
なぜ、そんなことを思い出したのかといいますと、
最近のニュースで、人工知能を搭載したコンピューターによって分析し、
自動的に同様の短編小説を創作させるという試みが開始されたとの話があったからです。
きっと、パターンさえ見つかれば、それは可能なことかもしれません。
ただ、個人的には猿が面白い小説を書くまで気楽に待ちたいと思いました。
もちろん、猿がキーボードを壊さない方法を考えなければいけませんが……。
猿の前に、パソコンのキーボードを置き、自由に叩かせたら、
面白い小説が書ける確率について真剣に書いていた本がありました。
確率的にはとても低いものでしたし、
冷静に考えればそんなことはありえないことでしょうね。
もちろん、これは小説の話でありますし、現実ではありません。
なぜ、そんなことを思い出したのかといいますと、
最近のニュースで、人工知能を搭載したコンピューターによって分析し、
自動的に同様の短編小説を創作させるという試みが開始されたとの話があったからです。
きっと、パターンさえ見つかれば、それは可能なことかもしれません。
ただ、個人的には猿が面白い小説を書くまで気楽に待ちたいと思いました。
もちろん、猿がキーボードを壊さない方法を考えなければいけませんが……。