退院しました | 保護犬エリーとのんびりバイエルン生活

保護犬エリーとのんびりバイエルン生活

保護犬エリーとドイツ人夫との南ドイツでの暮らしについて

月曜日の朝に受けた検査の結果、
『順調に回復中!』との事で
おかげ様で予定通りに退院してきました!


一緒の病室で約5日間、一緒に過ごした戦友(?)の方の1人は私と同じく月曜日に、
もう1人は大手術だったので
私達よりも1日長く入院して
火曜日に退院した様ですおねがい



入院中は
ご飯のメニューを自分で考える必要が無く、
3食、決まった時間に部屋までご飯を持ってきてくれて
食べ終わった後も片付けの必要が無く
(↑食べ終わった食器を廊下まで持って行く事はしましたが)、
好きな時にゴロゴロ出来て、
楽しい話し相手(同室だった2人)もすぐ隣にいて
映画もネットも読書も好きなだけ!


場所が病院でなければ、
【楽しい日々だった!】と断言出来る生活でした口笛



ちなみに食事内容に関しては
その後も特に大きな変化は無く、

日曜日の朝食↓



日曜日の昼食↓



日曜日の夕食↓

(右側はトマト丸ごと一個、左側はスモモ(?)丸ごと一個です)



月曜日の朝食↓



前回、ミュンヘンの産科病院で出産した時もそうですが、

入院・手術費用のお支払いは基本的に必要無いので

(↑今回は1日につき10ユーロの入院費の請求書が

後日、届くらしいのですが、

出産時には1ユーロも払ってません)、

食事内容はちょっとアレかもしれませんが、

感謝して美味しく頂く事が出来ましたニコニコ

(↑毎月の健康保険料はちゃんと払ってます)




と言いつつも、

何となく甘いものが飲んだり食べたくなったりして、

日曜日の静まりかえった病院内をウロつき、

飲み物や



お菓子の自動販売機を見つけ、
何か買おうかどうか悩んでしまいました💦



そして、

退院して真っ先に向かった先は

ビアガーデン🍺

(※まだ術部が全快している訳ではないので

ビアガーデンなのにビールは飲めず…)



ガッツリお肉料理にフライドポテト、



ちゃんとしたお野菜サラダ🥗



久しぶりに娘やドイツ人夫とご飯を食べ、

娘の食事補助で落ち着いて食べられなかったものの、

家族と一緒に食べるご飯はやはり良いなと改めて思った飼い主なのでした。



手術直後、実は術部がかなり痛くて
看護師さんに痛み止めを貰おうと思ったものの、
全身麻酔の影響で目眩がすごくてベッドから起き上がれず、
ナースコールも押せなかったので
取り敢えず寝てみたら、
痛みは治りました。

手術着から自分のパジャマに着替えるタイミングも何も言われず、
寝たいだけ寝かせてくれて放っておいてくれたので、
ある程度時間が経った後、
目眩でふらふらしつつも
ベッドの柵や壁を支えに移動しながら
自分のタイミングで病室内のお手洗いで着替え
(↑ベッドの周りにカーテンがついてないので、
着替えはお手洗いでのみ可能)、
ご飯もガッツリ食べて、
気合いで過ごしているうちに
驚くほど直ぐに体調は回復✨

ただ、手術の時に鼓膜を切っていて
まだ傷口が塞がって無い為か出血しているし、
何かのタイミングで
今回の手術で装着してもらった人口耳小骨がズレたりしたら怖いので、
来週、経過観察で執刀医の教授先生に診てもらうまでは
【絶賛イヤイヤ期の娘の世話】や【私が不在時にドイツ人夫が娘と戦った跡の後片付け】、
【日常の家事】、【(私が不在時に行き届いていなかった)エリーのボディケア】等、
『スルー力』を身につけ、
必要最低限で頑張りたいと思います。


そして、手術の影響による味覚障害ですが、
舌の左側の一部では味覚がまだ感じられませんが、
私自身が慣れたのか、それとも少しづつ味覚を司る神経が元の位置に戻ってきたのか、
違和感なく美味しく食べられる様になってきました。