2022年下期ダイジェスト | タカやんの釣りブログ ボーズなんか怖ないわい!

タカやんの釣りブログ ボーズなんか怖ないわい!

時間もお金も実力もないが釣りが大好きなタカやんの釣行記。ボーズは人生の糧となる(^◇^;)



前回に続き少し前の釣行なのでダイジェスト版です...
今回は2022年の下期です、お暇なら読んでやってください🤲


2022624

釣場:田辺 カナヤ



今回は珍しくカゴ釣りです...

この時期はちょいちょい田辺の湾内磯にマダイ狙いでカゴを投げます...

日頃フカセでは使わないようなでっかいウキがスポーンと沈むのを見るのも楽しいもんです...😄



ボーズではなかったんですが、マダイ狙いの深ダナでは反応鈍く、途中から30弱の尾長のアタリが多い浅いタナで遊んでしまい、本命のマダイは1匹だけで終わってしまいました..😅



まぁ、こんな時もありますね...😅













2022717

釣場:大津川河口


毎年、1回〜2回は夏場にキス釣りに行きます...

自宅から30分以内で行けて、エサ代も500円で済むし、天ぷらもめちゃ美味いのでコスパは最高の釣りです...



エギングロッドでやりますが、手元に伝わるブルンブルン!のアタリが堪らんです😊



ダブル、トリプルで釣れることもあり37匹でした😊









2022730

釣場:助松埠頭



今回は波止グレ狙いです🎣🎣

普段は波止グレはフカセ釣りで狙うんですが、今回はエビ撒き釣りでやってみました...



なぜか?というとフカセでオキアミをサシエで釣るよりシラサエビのほうが型が良いのが釣れる...




ような気がしたからです🤔🤔




結局、フカセで釣るのと型は変わらず、24cm〜28cmというところでした...😖😖










202293

釣場:助松埠頭



再びエビ撒き釣りでの波止グレ狙いです...




この日はグレの活性が低く、一向に撒き餌のシラサを食いに浮いてくる気配がなく、辛抱堪らずタナを深くすると、チヌが食ってきました..😅



その後もタナを浅くしたり深くしたりと調整を繰り返した挙句、タナ迷子になってしまい...😖😖



何だかなー...という釣果で終わってしまいました..

そろそろ磯に行こかな?😅












20221022

釣場:三尾 オオクラ



秋磯開幕です...🎣🎣



まだグレをフカセで狙うにはちょっと早いかとおもいましたが、沖磯で釣れれば何でもええわ...



ということで行ってきましたが、やはりまだ時期が早かったようで、グレはコッパがほとんどで30ある無しのを何とか2匹釣るのがやっとこさでした...😰😰



これなら近場の波止グレと変わらんなー😅








以上、2022年下期ダイジェストでした...😄😄



ほな、また😊