療法食に切り替えました | ~マルチーズ☆モコ太の日記☆~

~マルチーズ☆モコ太の日記☆~

マルチーズモコ太のブログへようこそ♪
わんこ初心者といいつつ、モコ太はすでに立派な成犬に。
でも 今でも不思議と発見がいっぱいの毎日を送っています。
このブログを通じて沢山の方と交流できたら嬉しいです。
ただいまモコ太の妹を募集中~☆☆☆


お盆休みの長期群発発作からちょうど2週間目、8/28、29と連日で 群発発作が起きてしまいました。


完全に周期的な発作になっています。


お盆の発作の時から スカルキャップというハーブを飲ませていますが、漢方薬は 8/26に開始していて(スカルキャップと今飲んでいる漢方薬は併用問題なしと聞きました)

{53861615-FCFE-4C83-A5CB-BF994E27A3EE}

時期的に 漢方薬がそんなに直ぐ効くとは思えず、スカルキャップの効き目かなぁ?

発作は 以前のような 激しさや、長期に及ぶ事が今回はありませんでした


今回の発作は、夜中2時から朝5時まで。
発作の前兆時にする 突然匍匐前進してダッシュ💨&後唸り吠え&ウロウロ徘徊。

いつもはそこからカタカタと痙攣に移行するのだけど、肉球を触ると良いと何かで見たので  早速少し強めに 唸り吠えている間中ブニブニと触ってみました。

意外や意外そこで収まりました!

ハーブなのか、漢方薬なのか、肉球ブニブニ作戦なのか?もはや何が効いたのかがわかりづらい状況となっていますが、カタカタと痙攣するまでにはなりませんでしたとりあえず、やっとここにきて、明らかな発作の軽減が見えてきました。



そんな中 病院から、 門脈シャントの疑いと、肝臓の悪化が発作の悪化にも繋がるので、次回大学病院に行く前に肝臓のエコー検査が必要との連絡と、 併せて早めの療法食へ切り替えををすすめられました。

{D80B3F67-B699-40B6-BEBC-541568847F49}


モコ太は、今まで血液検査で異常な箇所など全くない子でしたが、5月にALP値だけが悪くなり 今になり肝臓が悪いだの、門脈シャントの疑いだのと言われています。


{29C06788-B309-4980-9BD0-D74CA12B75F0}


先ずは、しっかりお薬から肝臓を守ってあげるべきだった
もっともっと早く漢方薬を始めていれば お薬が肝臓に与える影響を少なからず食い止めることができていたかもしれない

そりゃそうだよね…3キロしかないのに 毎日あんなにお薬飲んでいるんだものね


あ〜後悔先に立たず…


 ウルソ というお薬が追加となりました


でもね、療法食が気に入ったらしい

{C86D079F-0AB8-40FF-9170-743F55443E5D}

完食


先ずは 内臓を元気にしなきゃね



モコ太もママも 頑張っています