今夜は北西の空に月齢8.7のお月様が出ています。11:18に西の空に沈みます。今夜のお月様はサソリ座の近くにあるため、アンタレスが赤く光っている程度です。新月ならサソリ座は南天に燦然と輝いて、望遠鏡で見ると数々の星雲を見ることができます。
口径12cm焦点距離600mmの望遠鏡で撮ってみましたが、くっきりとは撮れていません。眼視だとクレーターの一つひとつがくっきりと見えます。重量感まで伝わってきます。それもそのはず、今年のスーパームーンは31日です。地球からの距離は平均だと38万㎞ですが、今回は35.7万㎞まで近づきます。
お月様と言えば、地域にこんな伝説があります。ある日、紀州のお姫様が川を渡られました。川に映る月をご覧になって、「あの月を取っておくれ」とおっしゃいました。家来は機転を利かせて、笠に川の水を汲んで水面に映る月をご覧に入れました。姫はたいそうお喜びになられたとか。ここに架かる橋をそれから笠汲み橋と名付けました。