今日は暖かくなるという予想。でも朝は寒いです。立梅用水沿いには道がつけてあり、遊歩道になっています。上流の川から水を引くために沿道は起伏はありません。サイクリングコースとしては絶好の場所です。左の向こうには烏岳、右の向こうには伊勢三山の白猪山が見えています。白い雲はもう秋が深まった証拠。
原生林の紅葉を背景に菊が咲き始めました。以前はコスモス畑になっていました。でも今は、持ち主も管理が大変になったのでしょうか。それでも雑草だけはきれいに刈り取ってあります。それをぬうようにして菊だけが咲いています。
ヒメジオンが咲いているのか思えば、これは立派な白い菊です。花は季節に正直です。
茶畑には茶花が咲いています。これも冬の兆しの一つ。山陰はやはり寒いです。
朝露でまっ白な花びらがしっとり、黄色い雄しべがふんわり。茶花ってこんなに美しかったでしょうか。
立梅用水を巡っていると目を疑いました。アジサイが咲いています。夏の名残と言うよりも、新しく花をつけたのでしょう。朝日が稜線に出ると温かくなりました。お日様に目覚めたのでしょうか。





