ここをクリックすると丸山千枚田と小森ダムの桜の動画をご覧いただけます。水が棚田に入った田植前の千枚田の様子、ダム湖の近くにたたずむ桜の花に彩られた小さな集落の風景を地上と空から4分29秒の動画にしました。
三重県熊野市紀和町に小森ダムがあります。ここは桜の季節になると街全体が桜の花で覆われます。
今年の咲きっぷりは見事です。桜並木を越えていくとダムに行き着きます。
三重県でも熊野は最南端の街。気候が暖かいのか風が吹くと花吹雪です。桜の季節は終わろうとし、ツツジや石南花が咲き出しました。
桜並木の終点はやはり小森ダム。
小森の桜を見て、日本の棚田百選に指定されている丸山千枚田に行きました。山の斜面に棚田が広がっています。
向こうの山より高いところに棚田があります。全部の棚田が水で満たされています。上にある棚田が満杯になると下の棚田に水が落ちます。それのくりかえしで、一番下の棚田まで満水になっています。いったいこの豊富な水はどこから得ているのでしょう。
幾何学模様はひとつもありません。一つひとつの形が全部違います。小さな物では50cmくらいの棚田があります。千枚田ですが、千枚以上あるらしい。棚田の水面がお日様を反射してきらきらしています。それは緑で覆われた畦に金箔を貼ったようにも見えます。夕陽が傾くと棚田は黄金色になります。
遥か上の棚田に高倍率のレンズを向けてみると、おじさんが天空を耕しているのかと思ってしまいます。
天空の棚田のあぜ道にレンゲソウの群落があります。濃いピンクで凛と輝くように咲いています。天空の棚田は天空の花園でもありました。もう少しすれば早苗が春風になびくでしょう。