健康オタクでなくても、冬から春への養生を | だるまんブログ

だるまんブログ

生きる知恵である陰陽五行についてだるまんと語るブログ。『だるまんの陰陽五行』(三冬社)より発行。

おはようございます。
冬と春の狭間で
気温が、上がったり下がったり
しております。
皆様いかが、お過ごしでしょう。
受験生をお持ちのおうちは
体調管理に気を使いますね。
さて、3月は、
3月25日土曜日に京都丸太町
ハートピアさんにて
1時半から、3時45分
4時から、6時15分まで
2講座いたします。
翌日3月26日日曜日は、
初めての岡山だるまん講座
1時半から、2時までが
「基本のき」
2時半から、4時半まで
「だるまん講座」
詳しい内容は、www.daruman.info
をご覧ください。
または、
堀内歯科クリニックまで
おたずねくださいね。
電話045‐664‐3864
ところで、私同様
自営業の皆様は、
私同様確定申告中で、
忙しい年度末をお過ごしでは?
お互い頑張って
切り抜けましょう!
今朝、書類をやっつけるのに
4時起きで、作業中
一寸ブレイクで、ブログを
書かせていただいております。

この時期は、6時前は、まだ
うっすら暗いですよね。
地方によっては、真っ暗だったり
少し、明るくなる所も
あるのかしら?

で、少し前に、
孫(4歳)がうちに
泊まりにきておりました。
私は、一緒に寝ていたのですが、
孫が寝ているうちにやってしまえと、
その日も、朝の4時くらいから
起き出して、
家事をやっておりました。

と、5時くらいに孫が
起きてきて、寝ぼけて
「まだ、夜だよ~🌠外見てご覧よ~。
暗いでしょ、暗いうちは、
起きちゃダメだよ、寝ようよ~」
と言いました。
起きたら、隣に私が居なかったので
寂しくなり、呼びに来たのね(笑)
と、もう一度、
一緒に布団に入ると
孫は、また寝てしまいました。

この孫の発言ですが、
東洋医学の養生の考え方としては、
正しいのです。
冬は、暗くなるのが早いので
早くねて、朝も暗いうちは、
やたらに、早く起き出さずに
いるのが体に良い!
冬は、あまり活発に
体を動かす時期ではなく、
夜も、なるべく長く
睡眠を取るのが良い!と
されております。

陰陽的には、夜の長い時期は、
思考を働かせる時期
何かを、じっくり、ゆっくり
錬金させる時期とされて
おります。

そんなこと、言われても
お務めがあるから、
一年中、5時起という方も、
もっと、早い方も
いらっしゃいますよね~。

そこは、我らは、現代人
その養生方を頭に入れつつ
生活をすれば、よいと思います。
確かに、冬は、
陰陽でいうと、寒い時期なので
陰ということに、
夜も陰。
陰に、いるならどのように
するか?

陽を積極的に取り入れば良いと
言うことになります。
わたしも、これないと
死んじゃう❗ってくらいの
珈琲好きなんですけれども
コーヒーって陰の飲み物なので
ほんとは、陽が充ちてくる
日中に飲むのが、
ベストなんです。

朝は、お味噌汁とか生姜湯とかの
体を暖める飲み物の
方が、ほんとは良いです。
で、私は、
朝一番起きがけのお水を
飲む替わりに
お湯を飲んでおります。
その後、コーヒーは
飲んじゃいますけどもね。

その他に、食事でも
積極的に陽の物を摂るように
根菜とかです。
全てに当てはまるわけでは
ないのでしょうけど
南国で採れる食べ物は、
陰の物が多いです。
反対に、寒い地方の物は
陽の物が多いです。
良くできてますよね。
北海道のハスカップは、陽かな?
調べて、おきます。

また、寒い時期は、
寒さで体も緊張して
ほぐれにくいので
いつも、運動している方は
ともかく、そうでない方は、
いきなりの、激しいマラソンとかは
試しながらの方が、良いです。
いつも、鍛えている方は、
別ですよ。

あと、睡眠不足を昼のご飯の後に
昼寝を15分くらいすると
良いのですが、
それも、無理なら5分くらい
目をつむってぼぅーとするのも
効果的です。
ですが、そろそろ
春めいて、冬が遠のいて
まいりました。
(東北の皆様、北海道の皆様は
まだまだでしょうか。)
陰陽の太極図でいうところの
黒い陰の中に、陽の白い○丸が
出てきたところくらいですね。
この陰が極まると、陽に
転じるのですが、
この転換期に、体調を崩したり
お年寄りが、お亡くなりになったりと
増えますよね。
寒い最中より、少し
ゆるんだ頃が、危ないのです。
変化という事が、一番ついて
行けないのです。
では、どのようにしましょうか。
少しずつ、陽に向かっていけば
良いのです。

体の分野では、
具体的には、固まった体を
解すために、
シャワーでなく、入浴をする。
朝の足湯をする。
セルフマッサージしてみる。
少し、散歩をする。
少し、体を動かしてみる。

心、思考の分野では、
冬に、思考したり思い付いた事を
春に向かって、何か目標を立てる。
動き出す準備をする。

この時期、
女性は、
春に口紅一本買いたくなりますよね。
その口紅に、この春夏の
決意と希望を込めているのかも?(笑)

男の方は、何も買わないかな?
旦那さまが、いるなら、
ネクタイも良いけど
お弁当箱とかを新調して
差し上げたりしても良いですよね。
さりげなく
ハンカチを新しくするのも。

わたし?主人に?この春に、
買うもの?
うーん!
昼は、家で食べるから、
お弁当箱いらないしぃ~。
家にいるけら、ハンカチ使わないし。

「欲しいもの何?」って聞くと
A☆☆zonで、
本買いたい!っていうから、
何も買わなくて
良いとおもいまーす(笑)
では、
桜が咲くまで、年度末頑張って
過ごします。
皆様も、ご自愛くださいませ。
堀内紀子🌸



おとなりに住んでる姪が
入籍いたしました。
結婚式は、秋だけど
💐に、おめでとうを込めて。
ミモザが、春らしく萌えてるデショ!(笑)