静岡知事選、野党推薦の新顔が勝利 | ぶらり散歩で写真

ぶらり散歩で写真

街中を歩いて日常の風景を撮っています。
気付かなかったこと知らなかったこと毎日が発見です。

今日の写真は 5月26日の散歩風景。

 

昨日は天気が良かったので自転車で近所めぐり

車でどこかへも考えたけど世間は日曜日、混むだろうから止めた。

 

今年38番目の参拝は「西の宮神社」

次に行こうと思ってるのが「西ノ宮神社」なのでややこしい。

 

狛犬が2対、寄進する人がいれば増えるのか。

かと言って3対は見たことが無いが

 

海岸に出ようと思ってこんな道を進んでみた。

写真は撮れなかったが急坂を下りて海岸道路に

 

海岸道路の道端にオオキンケイギクが綺麗だった。

そばで撮りたかったが車が来て近付けない。

 

久しぶりの金石海岸、少し景色が変わっていた。

 

簡易サッカー場があって、この日は試合があるのだろう

駐車場は殆ど満車状態だった。

 

変わらないのは出入り口、ここを舗装してくれるとありがたいのだが

雨が降るとは水が溜まる。
 

静岡県知事選は26日投開票され、前浜松市長の鈴木康友氏(66)=立憲民主、国民民主推薦=が、元副知事の大村慎一氏(60)=自民推薦=らを破り、初当選した。
 

自民は全敗した4月の衆院3補選に続き、与野党対決となった補選後初の大型地方選挙でも敗北した。目黒区の都議補選でも立憲と無所属の2人が当選、自民は落選した。
 

いつの間にやら小さなハウス、これは初めて見た。

 

北海道奈井江町の北海道猟友会砂川支部奈井江部会が、条件面で折り合わず、町のヒグマ駆除への協力要請を辞退した。北海道ではヒグマの被害、何があったのか。
 

報酬が日当4800円、見回り3700円、発砲した場合1800円で、1日最大1万300円。駆除後の解体や火葬場での焼却処分まで含まれ、8時間で終えられる仕事でない。
 

なぜ行政は現場仕事を低く見るのか。事業主同然の仕事にアルバイト並みの報酬、さらに急な呼び出しにも対応しなければならない。命がけでもあるのに、もっと考えるべきだ。
 

コンクリートの型枠だと思う。

テトラポットとは違う形なので何を造るのやら。

 

大相撲千秋楽、小結大の里が関脇阿炎を破って12勝3敗で初優勝を果たした。

初土俵から所要7場所での幕内優勝は優勝制度ができた1909年以降で最速となった。
 

今年初場所で新入幕。新入幕から所要2場所で小結に昇進し、初の三役で夏場所を迎えていた。新小結の優勝は1957年夏場所の安念山以来67年ぶりの快挙。
 

出身地石川県津幡町では市役所にパブリックビューイングが設けられ、大勢の人が応援に駆け付けた。優勝の瞬間会場は歓喜の渦に包まれた。私も嬉しかった。
 

実はその瞬間を見ようと5時半ごろテレビを点けるともう終わっていた。千秋楽は早く始まることをすっかり忘れていた。喜びには違いないがその瞬間を見ることが出来ず残念。
 

これで来場所も10勝以上の成績を収めれば大関は間違いないだろう。

この優勝で大いに期待が膨らんだ。

奢ることなく、さらに強くなって欲しい(^ω^)

 

 

マイクロバスが転落 運転手と高校生12人が軽傷 茨城県笠間市 動画:朝日新聞デジタル (asahi.com)