突然のスマホ乗っ取り | ぶらり散歩で写真

ぶらり散歩で写真

街中を歩いて日常の風景を撮っています。
気付かなかったこと知らなかったこと毎日が発見です。

今日の写真は 5月14日の散歩風景。

 

かつてはドラマの舞台にもなった「大野湊食堂」

時間が悪いのかいつも閉まっている。

 

相変わらず洗濯機は健在だった。

これも使えるのかどうか。

 

NHKの記事によると、「ある日突然、スマホの電波が通じなくなったら… 

もしかしたら、そのスマホ乗っ取られているかもしれません。」
 

スマホは手元にあるにもかかわらず、何者かに乗っ取られ、

200万円以上の高級時計・ロレックスが購入されてしまう被害も起きているそうだ。
 

本人の知らないうちに、本人の偽造カードを使って、機種変更がされて次々と高額な買い物が知らないうちに行われている。そんな被害が出ている。

 

携帯電話の番号や住所を知られるだけで、犯罪者は本人に成りすまして機種変更を行い、本人と偽ったまま買い物をしたり、キャッシュレスにチャージしたり出来てしまう。

 

電話番号と様々なサービスがひも付けられているため、いったんスマホを乗っ取られてしまうと、送金やネットショッピングなど、すべて行われてしまう危険性もある。

 

氏名、住所、生年月日が分かれば、簡単に身分証明書を偽造されてしまう。しかし、銀行やクレジット会社には記録されているので、情報の漏洩が一番怖い。

 

スマホ画面のアンテナのマークが1本も見えなくなるなど不審な動きがあった場合は、通信障害のほかにSIMスワップ詐欺も疑ったほうがいいそうだ。

 

完全に個人情報の漏えいを防ぐのは難しい。こうした犯罪にあう可能性があるということを認識し、いざという時には電話の使用をいち早く停止する必要がある。

 

このお宅は数年前に外装を化粧直しして綺麗になった。

 

子供の頃の暖房と言えばコタツと火鉢だった。

火鉢の中には父が吸ったたばこの吸い殻が

 

東京都知事選(7月7日投開票)の告示までほぼ1カ月。主な動きは広島県安芸高田市長の石丸伸二氏(41)の立候補表明だけではあるが、また多数の立候補があると思われる。
 

焦点は、現職で2期目の小池百合子氏(71)と、裏金事件で逆風下にある自民党の動向だ。小池都知事は依然として直接立候補するような発言はしていない。

 

知名度ではトップであろうが、28日に投開票された衆院東京15区(江東区)の補選では、乙武氏を推して手痛い惨敗を喫してしまった。このことが尾を引くかもしれない。

 

この辺も新しい家が建ってずいぶん変わってしまった。

 

変わらず残る作業小屋が何か可笑しい。

 

我が目を疑ったが傾いているのは確か

 

あちらの小屋も何か可笑しい

 

両方傾いてこんにちは

こんな身近な場所にも地震の被災跡があるとは(*´ェ`*)

 

 

ハイブリッドで「うまい魚」 東京海洋大の「代理親魚」技法で増産へ 動画:朝日新聞デジタル (asahi.com)