小池百合子知事、3選出馬は言及せず | ぶらり散歩で写真

ぶらり散歩で写真

街中を歩いて日常の風景を撮っています。
気付かなかったこと知らなかったこと毎日が発見です。

今日の写真は 5月14日の散歩風景。

 

蔵が大好き、と言って中を見た訳ではないが

お宝がいっぱいあると勝手に想像を膨らませている。

 

カーブミラーもミラーがたくさんあると何かアートのような

どれを見たらいいのか迷ったら 危ないかも

 

さつまいもは地元では五郎島金時が有名でホクホクでお菓子のような美味しさである。

これ自体が和菓子の材料にも使われている。

 

広島県安芸高田市の石丸伸二市長(41)が、東京都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)に立候補する意向を表明した。自身の公式X(旧ツイッター)などで明らかにした。
 

石丸市長はXで「都知事選に出ることにしました。東京を変えて、日本を変えてみたいと思います。一極集中から多極分散へ。これしか東京と地方が発展する道はない」と投稿した。
 

石丸市長は安芸高田市出身で元大手銀行員。2020年8月、前市長が河井克行元法相から現金を受け取ったとして辞職したことに伴う市長選で初当選し、現在1期目だ。
 

東京都の小池百合子知事は7月の知事選に立候補するかどうかについては明言していない。人気が落ちたとはいえ、地方から出馬して果たして勝てるだろうか。無理と思うが・・・
 

そろそろ東京で有力な候補が出て来るかもしれない。

都知事選と言え地方選ではあるが興味津々である。

 

ガザニアだろうか。

 

今は何を作付けしているのやら。

農家だと思うが自宅で食べる分だけ作っているのだろう。

 

北陸鉄道バスは終点大野港のバス停に向かっている。

殆ど乗る人もいない場末のバス停である。

 

東芝は16日、国内グループ全体の社員を対象に最大4千人の早期退職を募る、と発表した。東京・浜松町からの本社機能の移転も進める。かつてのような輝ける姿はもう無い。
 

政府の有識者らによる会議は、国内での新薬の開発を強化するため、国内外から人材や資金を呼び込んで、研究開発の環境整備を進めるなどとした、戦略案をまとめた。
 

歓迎すべきことではあるが、電子産業でも航空機産業でも政府が主導したはず。その結果は惨めな敗退。そもそも有識者会議それ自体が素人の集団ではないのか。
 

煙突を見ると昔観た「キューポラのある街」を思い出す。

吉永小百合と浜田光夫が主演だったがどんな物語だったかそれは思い出せない。
 

風呂桶にも出来そうな大きなしょう油樽

これだけしょう油があっても生涯で使いきれないだろう。

 

例の郵便料金不足の郵便物は結局出品者からは何の連絡もない。

事務局にどうすればいいのか問い合わせをした。

 

「注文をキャンセルして相手の同意を得て下さい」なんて回答が来たが、出来る訳がない。

相手とは連絡が取れないし、商品は手元にあるので返品できない旨伝える。

同時に証拠となる写真を3枚送付した。

 

事務局からは「いただいた情報をもとに、取引について確認し、今回は事務局補償を適用いたします。お客さまの残高へ送料を補償いたしましたのでご確認ください」との返信。
 

確認すると口座に36円が入金されていた。

事務局補償なんて言うがどうせ相手の口座から徴収するのだろう。

僅か36円、使い道のない切手はたくさんあるから、金銭的にはどうでもよいこと

ただ物事をいい加減にしていることに腹が立つだけだヽ(*`ヘ´*)ノ

 

 

京都・烏丸駅近くの繁華街で「爆発音とともに炎と煙」 2人負傷か 動画:朝日新聞デジタル (asahi.com)