韓国総選挙、野党が過半数の見通し | ぶらり散歩で写真

ぶらり散歩で写真

街中を歩いて日常の風景を撮っています。
気付かなかったこと知らなかったこと毎日が発見です。

今日の写真は 4月 5日の散歩風景。

 

芸術村の広場に咲く枝垂れ桜、5日はまだ満開ではなかった。

 

パフォーミングスクエア前のソメイヨシノ

 

里山の家の前にはハクモクレン

 

韓国総選挙(定数300)が10日、投開票された。進歩(革新)系最大野党・共に民主党が過半数を大きく上回る議席を獲得するとの見通しだそうだ。
 

尹錫悦(ユンソンニョル)政権の求心力低下は避けられず、関係改善が進む日韓関係も大統領が退任した後、またちゃぶ台をひっくり返すことが起こるだろう。
 

尹錫悦大統領の登場によって日韓関係は大幅に改善された。反日デモも影を潜め、来日観光客も増えた。当初、大統領の政策に疑心暗鬼であったがそれは本物だった。
 

しかし、今回の総選挙に見るように、それは国民の支持を得られていないことが分かった。大統領の任期はあと3年。3年後、ちゃぶ台が再びひっくり返るのは目に見えて来た。
 

道路のそばに常設の資源集積所

 

月面着陸をめざすアルテミス計画で、米航空宇宙局(NASA)は日本人宇宙飛行士2人を月に送ることで日米で合意した。訪米中の岸田首相とバイデン大統領との間で確認された。

 

アルテミス計画は、1972年までのアポロ計画以来、約半世紀ぶりとなる月着陸や、その先の火星探査もめざすプロジェクト。2028年にも日本人の1人目が月に向かうだろう。

 

日本は月面での移動や、飛行士の滞在スペースとして使う探査車「ルナクルーザー」を宇宙航空研究開発機構(JAXA)やトヨタ自動車などが共同で開発している。嬉しいことだ。

 

ビルの建設現場で歩道からクレーンで資材を搬入

その間足止めを食らって待つ羽目に

 

終わったら警備員さんの後をついて向こうへ歩いた。

 

その近所にある清水建設のソメイヨシノ

 

ドジャースの大谷翔平選手は10日、ツインズ戦で7試合連続のヒット。これが大リーグ通算702本目で日本での296本と合わせて998本、節目の日米通算1000安打まであと2本だ。

 

尾崎神社に寄ってみた。

先客がいたので拝礼はパス。

 

境内の桜の木は小さいが綺麗に咲いていた。

 

横の門は修理中だったが完成したようだ。

 

逃亡者を発見

 

街には観光バスが多くなり賑わいが戻って来た。

なのに北陸の経済は地震で落ち込むという。

今月も値上げが続き、私の経済も落ち込む一方だ(*´ェ`*)

 

 

函館に名探偵コナンのラッピング市電登場 バスも「聖地巡礼を期待」 動画:朝日新聞デジタル (asahi.com)