金沢市老舗記念館 | ぶらり散歩で写真

ぶらり散歩で写真

街中を歩いて日常の風景を撮っています。
気付かなかったこと知らなかったこと毎日が発見です。

今日の写真は10日の散歩風景、芸術村から街をぶらぶら歩きました。

 

ヤナギはまだ葉っぱをたくさん蓄えてます。

 

 

すぐそばをJRが走ってます。右は福井、京都方面、新幹線がまだ開通してないので元気です。

 

 

少し道草しながら。この通りはこの数年で真新しい家が増えた。

 

 

山茶花が目いっぱい花を開いてます。この公園に人を見たことが無い。

 

 

どう読んだってコバン、誰が何と言おうが小判。ローマ字教育の恨みは今も続く(笑)

 

 

ダウンジャケットも歩けば暑いくらいの天気。家を出る時は寒かった。

 

 

質の世話にはなったこと無い。そもそも質入れするようなものを持っていない。

 

 

この通りは銀杏並木だが不揃いで見栄えが良くない。剪定が車道側ばかり切るからだと思う。

 

 

いつも下を見るけどギンナンは落ちて無い。もう雌株は嫌われているようだ。

 

 

ヤクルトお姉さん頑張ってます。スーパーで乳酸飲料買えば安いのだが。

 

 

シートの下はボロボロ。新調する気も無し。

 

 

これは幟を立てる台座かな。幟はどうした。

 

 

永ちゃん昼間から飲んでますか。永ちゃんは私より2日だけ兄貴、身長は10cmも違う(泣)

 

 

何時も見かけるお店は年中この簾。冬の風情ではないが。

 

 

この日は自転車でも良かった。まあ来年までお預け。

 

 

通りの銀杏は2~3割方落ちたか。車庫などもあって等間隔の並木は作れない。

 

 

日中だというのに影が長い。車は太陽が眩しい。

 

 

電線は整理して配線してはどうか。年末も近い部屋も整理しなくては。

 

 

薬舗「中屋」の店はここに移築されて今は「金沢市老舗記念館」になっています。

 

 

薬舗「中屋」の番頭に睨まれた。

 

 

私の入賞作が掲載されたデジタルカメラマガジン12月号、光って上手く撮れない。

重しに使ってるのはFUJIFILMX100F、ファインダーが光学と電子に切り替えられる優れもの。

なのに殆ど使っていない。フォーカスはやはりソニーが速い。

 

デジタルカメラマガジンホームページ

https://ganref.jp/photo_contests/winners/675