書と美文字と健康と♫
ご訪問ありがとうございます!
美文字講師として神奈川で
活動しているエツコです♪
きれい文字は健全な精神と肉体から

心身ともに字も整えて参りましょう♪
(現在新規生徒様の募集はしておりません)
前回の
きれいな字を書くために意識する2つことは?

今日はその一つ
線質について
線質とは、、、
いざ言葉で
説明しようとすると
難しい
Googleで【線質とは】と
検索してみたら
…これってねぇ
エネルギーってところは
あながち否定できないけれど
文章でお伝えしている
書道や美文字の各サイトで
「説明するのは難しい…」との記載が
レッスン現場では私も
「線質が良くなりましたね」とか
「線質に迷いがありませんね」
と言うのに
なにをどう?って説明が難しい
確かに!
エネルギーがあるか?
感じられるか?
っていうのも
一つの指標かもしれません
「そこにエネルギーは
あるんか?」と
(それでは私なりの考え方ですが)
線質について

線の質が違ってくるもの

線質がある
つまり「人それぞれの線」
というのが
線質
では
きれいな字を書くための「線質」って?
それは
その人に合った
『筆圧』と『筆速』で
書くこと

※筆圧とは紙面にかかる圧力、
筆速とは書く速さのこと
(そのまんま)
正解の速度はありません
歩く速さ
自転車に乗る速度と似ているような

自転車で走る時
真っ直ぐ快適に走ることが
できる速度って
人それぞれですよね
ゆっくり過ぎると
グラつく



書く速度もその人が
•快適に書ける
•きれいな線が書ける
それがベストな線質

(快適というのは迷いなく
整った綺麗な線のことです)
対面レッスンでは
筆圧、筆速、
それから構え方など
全体を把握できるのですが

ブログをお読みいただいている方は
レッスンを受けなくても

セルフチェックで

•快適に書ける
•きれいな線が書ける
筆圧と筆速を
見つけてみてください

※縦の線、横の線を書いてみて
『この線、きれいかも〜』と
ビビっとくる線です

(伝わりますように)
その線!
その線質で字形(バランス)の整った
文字を書くと…
誰でも美文字に

まずは
ベストな【線質】が
見つかりますように

それでは本日も
お付き合いいただきまして
ありがとうございました


