書と美文字と健康と♫

ご訪問ありがとうございます!



身と心も整える

美文字講師のエツコです気づき






この回では
メンタル的に必要なコトを書きました
下差し


今日は、

  実技面で必要なことを2つ




まず
1つ目は

『バランス』


これ
よく聞きますよね爆笑




『へん』と『つくり』のバランス

『角度』や『長さ』のバランス



字形…つまり字の形のこと



それでは具体的に気づき





こちらのバランスの悪い

「年」をご覧ください



下差し

            (エツコ書)




続きまして
2つ目は


『線質』


「線質がきれいです」とか

「線質が良くなった」など





書道用語になりますが
聞いたことありませんか?


同じく
ペン字でも言えること気づき




それでは
線質が不安定な字
ご覧ください

下差し


             (エツコ書)



もう一つ
線質が不安定な字
下差し


             (エツコ書)


それでは

バランスと線質が整っている

どうなるのか?



下差し


             (エツコ書)




「年」もいろいろな書き方がありますね


私も書いて編集してドアップで見てみると

まだまだだな〜、、、と泣き笑い

もっと綺麗に書けるように

要研究です筋肉





まとめます気づき

下差し




※すべて同じボールペンを使用し

筆圧、筆速、バランスを変えて書いています




では

バランスを整えるには?

線質ってなに?



っていう話になりますが



長くなるので

今日はここまでバイバイ



美文字ジャンルの時に

また書きます指差し





それでは本日も
お付き合いただきまして
ありがとうございましたニコニコイエローハーツ