書と美文字と健康と♫

ご訪問ありがとうございます!


タイトル改め健康強化筋肉




身と心も整える

美文字トレーナーのエツコです気づき





先週末気づき

ペン字検定を受けてきました





正式には

「硬筆書写技能検定試験」

といって


数あるペン字検定の中で

唯一、履歴書の

『資格欄』に書ける資格ですOK




今回は1級 

受験しましたウインク




普通は合格したら体験談として

投稿するんでしょうが…

合格していませんあせる



受験の備忘録として記載します!




  試験内容は


ダイヤオレンジ実技(実際にいろいろ書く)

ダイヤグリーン理論(知識を問う)


分かれています






  受験後の感想


手応え右差し ゼロ


惨敗感右差しマックス





ちなみに緊張感はずっとゼロ

(本気度が足らんのよねぇ、、)





  惨敗理由


ヤマが

大はずれ!!





※良い子はヤマなんて賭けませんように不安






たとえば気づき

1級には

旧字体を書く問題があります



丸ブルー「悪」という字を

  下差し

『惡』と書けるように!




表がこちら

下差し





こんなのが数枚もドクロ





問題を見てヤマが外れて


固まりました




さらに

開始数分、

全体の問題を見て




終わったガーンガーンガーン


と思いましたねチーン




私は

出題されそうなところしか

暗記しませんでした笑い泣き




なんならそれすらも

暗記できていなかったえーん






初の一級受験


  受験理由は


丸レッド『なんとなく』


人生振り返った時に

丸レッド『後悔しそうだから』



『合格しておかないと』

ではなく、、

丸レッド『受けておかないと!』



という気持ちウインク



カッコイイ

目的はありませんあせる

(だーかーらー本気度が足りないんだよ!)






不思議なもので、、

こんな中途半端な取り組みでも

試験が終わった後は

開放感でいっぱいに飛び出すハート





1級の壁を超えるには

かなりの努力が必要と痛感あせる


ヤマが当たって

突破できるものでも

ございませんね泣き笑い





  次回の試験日は秋


今回は2週間前からの勉強



次回は、、もう少し

もっと早く始めます筋肉


(他の検定が二つあるので

それが終わったら即取り組もう!)


※検定マニアではありません





参考にならない

二級を受験した話が

こちら

下差し


前回の書写技能検定の話



書写技能検定のサイトが

こちら

下差し

【公式】日本書写技能検定のサイト




※備忘録なのでコメント欄閉じてます



それでは本日も

お付き合いいただきまして

ありがとうございましたウインクイエローハーツ