フィリピンのユニクロ事情 | DAREDEMO HERO のブログ

DAREDEMO HERO のブログ

私たちは貧困層をただ単に、支援するボランティア団体ではありません。勉強したいが、家庭環境や学費などが理由で勉強できない子供たちを中心に支援して、その子供たちが将来、貧困問題を解決する一員になるように教育していきます。

HERO’HOUSEよりジプニーに乗って20分程の距離にある

アヤラモールに行った際、

 

見覚えのある広告を発見致しました


 






ユニクロです(*゚ー゚*)

 




 

1023日にオープンするようです(。・ω・)ノ゙

 

アヤラモールの広告の大きさからも

高い期待が伺えます

 

 

フィリピンではマニラを中心に既に23店舗営業をしていましたが、

 

セブ島ではSMモールに続く2店舗目の出店です

 





20126月にフィリピンに初上陸して以来、

どんどんと店舗拡大をしているユニクロ。

 

フィリピンでのユニクロについて調べてみると、

 

安い商品で800ペソ(日本円で2000)程と、

 

お値段は日本より少し高めの設定のようです(>_<)

 

更にフィリピンの平均月収は約4万円である事を考慮すると、

 

日本の感覚で約1万8千円の商品となります(((゜д゜;)))

 

このような値段が高い商品が売れているなんて

正直驚きました
(@_@)

 

ユニクロが繁盛しているという事から、

フィリピンの経済発展の著しさが伺えます

 



しかしながら、その一方で日本以上に激しい貧富の差が広がり続けています。

 

平均年齢が23歳と言われるほど若く豊富な人材と、高い英語力を使って、

 

今後も経済成長が期待される一方で、

 

その恩恵を受ける事が出来ない人々が苦しんでいる現状もあります(x_x;)

 

 

 

 

ここセブ島もまた、貧富の差がはっきりと分かる地域です。

 



 

高級住宅があるすぐ横に、小さなぼろぼろの家が建っている光景を見る事が出来ます。

 

 

 

 

経済の安定に伴い、貧困問題が一日も早く解決される事を期待します(>_<)

 

 

 

 

フィリピン国内に数年間で50店舗出店を目指しているユニクロ(^-^)/

 

経済発展の一つのものさしとして、今度の動向にも注目したいと思いますヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ


MADOKA

facebook
 団体フェイス ブック
    (いいね!のご協力を宜しくお願いいたします)
ホームぺージ ホームページ

      ホームページはこちら

       

白色の背景用 ツイッター