ハロハロ -海外語学留学・セブ島ボランティアー | DAREDEMO HERO のブログ

DAREDEMO HERO のブログ

私たちは貧困層をただ単に、支援するボランティア団体ではありません。勉強したいが、家庭環境や学費などが理由で勉強できない子供たちを中心に支援して、その子供たちが将来、貧困問題を解決する一員になるように教育していきます。

ハローではなく、
今回は、フィリピンのスイーツ代表ハロハロについてそーだー
日本でも、夏限定でミニストップミニストップでみかけたことがある人も
いるのではないでしょうか
 


これは、かき氷カキ氷や練乳森永練乳がベースになっており、
アイスやココナッツ、甘く煮た豆豆、タピオカやプリンプリンなど
トッピングされているフィリピンの国民的スイーツです

フィリピン料理のレストランや、ショッピングモールカート、袋と傘
中のフードコートなどでも、買うことができます

「ハロハロ」とは、
タガログ語で、「混ぜる」という意味があります

見た目がカラフルで、別々に食べたいところですが、
現地の人は、この下から上にかき混ぜて
このようにして↓* 食べます
 

フィリピンフィリピン では、ウベの味紫いも (紫いも)のほかにも、
トウモロコシ味トウモロコシハロハロが人気です
 

このブログを読まれた方
次に、ハロハロそーだーを食べる際は、
混ぜて食べてみてくださいね 

SAKURA桜**


facebook 団体フェイス ブック
    (いいね!のご協力を宜しくお願いいたします)
ホームぺージ ホームページ

      ホームページはこちら

       

白色の背景用 ツイッター